イズミ株式会社

2016/3/2 水曜日

3月2日(水)

Filed under: その他 — webizumi @ 8:51:51

リオ五輪、女子サッカーのアジア最終予選で初戦のオーストラリア戦を

1-3で落とした、なでしこジャパン。

全勝での本戦出場を期待していただけに残念です・・・

この試合をテレビで観ていたのですが、日本で行われている割には

サポーターの数が少ないことに驚きました。

なでしこジャパンは近年、国際大会で結果を残しているだけに、

「もっと応援してあげれば良いのに」と思います。

「澤さんがいないから・・・」とは言われたくないでしょうから、

残りの試合を全勝し、本大会に出場することを願うばかりです。

2016/2/25 木曜日

2月25日(木)

Filed under: その他 — webizumi @ 15:59:21

つい先日、正月だと浮かれていたのに、来週になれば3月です。

早くも1年の6分の1が終ろうとしています。

今年の出だしは例年に比べると、若干工事が少なく不安な年明けとなっています。

やはり来たる「総合事業化」の影響が出ているのでしょうか?

皆さんのところはいかがですか?

何か情報をお持ちでしたら教えていだだければと思います。

ともあれ、年初に掲げた「感謝の心」を持って日々の手すり工事を大切にこなしていこうと思います。

2016/2/19 金曜日

2月19日(金)

Filed under: その他 — webizumi @ 17:34:29

 

立春を過ぎ、三寒四温とばかりに最近は真冬日と小春日和(時には夏日)が

 

気忙しく入れ替わっていますね。

 

しかし、寒暖差が激し過ぎて付いていくので精一杯です。

 

皆さんも体調を崩さないように気を付けてくださいね。

 

 

 

 

スキージャンプの高梨沙羅選手が頑張っています。

 

先日のW杯では惜しくも表彰台を逃したものの、連勝記録は男女を通じて最多の10連勝。

 

今シーズンは12戦で11勝と好調なようです。

 

レジェンド葛西など日本人選手が頑張っているスキージャンプですが、

 

結果を出している割にはスポーツニュースでも今一つ報道が少ないように思います。

 

どんな競技であれ、日本人選手が世界で活躍しているのであれば、

 

もっと大きく取り上げてほしいですね。

 

高梨選手は既に偉業の域に入っていると思いますけどね。

 

 

 

2016/2/3 水曜日

2月3日(水)

Filed under: その他 — webizumi @ 13:31:27

ショックです。清原の逮捕。

球界の顔として一時代を担っていた男が、覚せい剤に手を出していたとは・・・

人の内面の弱さを知らされた気がします。

ところで、サッカーU-23日本代表、頑張りましたね。

宿敵の韓国に勝利し、アジアチャンピオンに輝きました。

0-2とリードされた時には「やっぱりダメか・・・」と内心思っていました。

しかし、後半に足が止まる韓国に対し、スピードのある浅野選手が入ったことがドンピシャで的中。

この劇的な逆転勝ちは間違いなく、日本の戦略が相手を上回ったのだと思います。

これまでの予選を観ていると今までとは違った「チームとしての力」を感じているので、

金メダルを狙えると期待しています。

2016/1/27 水曜日

1月27日(水)

Filed under: その他 — webizumi @ 8:35:26

サッカーU-23日本代表が、同世代として3連敗中のイラクに勝って

オリンピック出場を決めました。

それも後半のアディショナルタイムでの決勝弾で劇的な勝利となりました。

国内でも各種競技で代表選手が決まりつつあります。

出場が決まった選手には、残念ながら出場を逃した選手の分まで頑張って欲しいですね。

2016/1/20 水曜日

1月20日(水)

Filed under: その他 — webizumi @ 17:19:24

ついに雪が積もりました。

富山市では27センチの積雪とのことで、渋滞やスリップ事故が発生しています。

積雪が当たり前のはずが、暖冬ということで「緩い冬」に甘んじていたのか、

雪道を恨めしく思いながらも安全運転を心掛けています。

2日ほど前まで雪が無かったせいか、年明けから毎日のように

屋外の手すりの取付けをさせていただいていました。

そういえば、最近は木製手すりの取付けが減っているような気がします。

皆さんのところはいかがですか?

2016/1/15 金曜日

1月15日(金)

Filed under: その他 — webizumi @ 14:06:02

この時期、例年であれば雪が積もっている当地ですが、今のところ平地ではほとんど積雪はありません。

しかし、来週からは寒波が日本列島を襲うとのことで、

気象庁も今までとは違った表現で警戒を呼び掛けています。

表現法を変えることで、聞き手に関心を持たせ、雪害に対する警戒心や準備意識を

より高めようとする狙いがあると感じます。

気象庁も工夫をしているんですね。

とにかく大雪になると渋滞やスリップ事故で現場の行き帰りに時間がかかるため、

大雪にならないことを願うばかりです。

2016/1/6 水曜日

1月6日(水)

Filed under: その他 — webizumi @ 16:04:49

 

あけましておめでとうございます。

 

本年もよろしくお願いいたします。

 

 

今年の富山の正月は雪が無いだけではなく、「春」を感じさせるような陽気でした。

 

とは言え、例年の如く外出を控え、ゆっくりと過ごし、英気を養いました。

 

皆さんはどのような正月を過ごされましたか?

 

今のところ、雪が無いせいか正月明け早々から手すりの取付けをさせていただきました。

 

ありがたい限りです。今年も「感謝」の心を持って過ごしていこうと思います。

 

 

皆様にとっても良い年でありますように!

 

 

2015/12/22 火曜日

12月22日(火)

Filed under: その他 — webizumi @ 17:00:02

今年も残すところあと僅かになりましたね。

暖冬とあって、ここ富山では例年なら既に1〜2回は降る雪もまだ本格的に降っていません。

一般人にはありがたい限りですが、スキー場にとっては深刻な問題になっています。

今年を振り返ると、とにかく気忙しい一年でした。

お蔭様で仕事も忙しくはありましたが、これといって何か変化した訳でもなく、

ただ漠然と日々を過ごしていたように思います。

皆さんはいかがでしたか?

とは言え、今年も年の瀬にこのブログを書くことができたことに感謝し、来年を迎えたいと思います。

最後になりますが、今年もこのコーナーにお付き合いいただき、ありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。

2015/12/16 水曜日

12月16日(水)

Filed under: その他 — webizumi @ 8:40:14

前回、羽生選手の歴史的な得点について触れましたが、自己の世界記録をまた更新しましたね。

「どこまでいくのか?」と期待しながらも、プレッシャーとどのように向き合っているのかが気になります。

プレッシャーらしいプレッシャーもなく、平凡な暮らしを送っている私なんかには想像がつきません。

と言いながらも、3年後の介護予防・日常生活支援総合事業化については、

プレッシャーではありませんが、大きな不安を抱えています。

手すりのみならず、この業界に従事している皆さん、

何か名案がありましたらこっそりと教えてください。

« 前のページ次のページ »