イズミ株式会社

2011/7/1 金曜日

ところてん。

Filed under: ババ — webizumi @ 14:04:53

■2011年7月1日

 

 

 

あっと言う間に一年の半分が終わってしまいましたね。

 

 

後半戦も頑張りましょう(*^_^*)

 

 

 

 

 

ということで、本日のタイトルは「ところてん」ということなんですけども。

 

 

 

 

 

今日、宏子さんが「ところてん」を作ってきてくださいました★!

 

 

 

 

手作りのところてんを食べるのは初めてです!

 

 

 

 

そして初めての、ところてん天突き!

 

simg_2531.jpg

 

この天突きは宏子さんのマイ天突きです(^^)

 

ところてんの塊をセットして・・・・ 

simg_2532.jpg

 

押し出します!

 

simg_2537.jpg

にゅいーーーん。

simg_2538.jpg

 

馬場すっごい感激しました(●^o^●)

 

そして、生姜と宏子さん特製のタレでいただきました!

 

 simg_2541.jpg

 

さらに!宏子さん特製の黒蜜でもいただきました!

 

simg_2544.jpg

 

まさか黒蜜を作ってしまうとは!!

 

今まで馬場がお昼に食ってたところてんは一体なんだったんだ(+o+)

 

 

と思うくらい、美味しかったです❤

 

 

今まで、黒蜜でところてんを食べたことがなかったので

 

黒蜜で食べれて感動したし、美味しいし、昼からすっごい幸せな気分でした★

 

 

 

こんなに美味しいところてんを食べたら、今まで食べていた

 

128円のところてんはもう食べられません(>_<)

 

 

宏子さんは、昨日半日かけて作られたそうです。

 

編み物でも食べ物でもなんでも作ってしまう宏子さん。

 

 

取締役に、「嫁に行く前にたくさん教えてもらわれ!」と言われています(笑)

 

 

その通りでございます。(笑) 

 

取締役も料理上手なので、取締役と宏子さんにたくさん習いたいと思います(^^)v

 

 

私も今度自分でところてんを作ってみようかなと思ってます!

 

 

宏子さん、ごちそうさまでした❤

 

 

 

 

2011/6/30 木曜日

iPad。

Filed under: 会社紹介, ババ — webizumi @ 18:36:30

■2011年6月30日

 

 

 

ついに、イズミもiPadデビューすることになりました(*^_^*)

 

 

 

 

予約しないと買えないということだったので、今日の朝一で

 

仮契約をして予約の手続きをしてきました。

 

 

 

ソフトバンクのホームページに、契約に必要な書類が書いてあったので、

 

取締役に書類を用意してもらい、ソフトバンクに出陣しました。

 

 

 

iPad2のWi-Fi+3Gって言うやつです。 

 

 

 

iPadのプランとか料金とかいろんな話をショップの店員さんから聞いて、

 

書類も書き終えて、あとは本体が来るのを待つだけ(^^)!

 

 

 

と思ったのに・・・。

 

 

 

最後の最後に、お支いは現金ですか?カードですか?と聞かれ、

 

「カードです。」と答えると、「今、カードはお持ちですか?」と聞かれ、

 

「会社にあります(^^ゞ」と答えると、「んー。どうしようかな?」と呟く店員。

 

 

 

 

まっ、まさか!?

 

 

 

 

嫌な予感が的中。

 

 

仮登録にはカードも要るらしく、「カードがないと本社で審査できないので・・・」

 

と言われてしまいました。

 

 

 

 

ということで、一旦会社に戻った私。

 

 

 

 

3時の休憩後、取締役からカードを借りて再度出陣。

 

 

 

 

これでようやく、本体を待つだけ♪と、ホッとしていたら

 

今度はソフトバンクのシステムの不具合と審査の遅さでまた馬場は

 

一旦会社に戻ることに・・・。

 

 

 

 

先ほど、審査が終わったという連絡が入ったので、再度出陣でございます。

 

 

 

もうっ、どんだけ行ったり来たりしないといけないのっ!(`´)

 

 

 

と、うんざりしながらも、ソフトバンクでiPadさわってみて感激な私。

 

 

 

 

iPadってすごいんですよ。

 

 

 

今時、何でもできるんですね〜。便利ですね〜。便利なのかな?馬場びっくり。 

 

 

 

 

もう、アナログ派の私にはついていけません(笑)

 

 

 

 

20歳にして、このデジタルと付き合って生きていく自信がありません。(笑) 

 

 

 

 

今の携帯と、デジカメで馬場の容量がいっぱいで何か削除しないと

 

新しいデータが脳に入ってこない状況になっております。

 

 

 

 

馬場の容量は1ビットです。

 

 

 

 

ビットって言う単位が最少だということを先ほど知ったので、使ってみました。

 

 

 

ちなみに、3GとかWi-Fiは最近初めて知りました。

 

「3Gの前の、1Gと2Gってないんですか? 」

 

というように、質問事項は山ほどあります。

 

 

 

 

アナログ派の馬場が、どこまでiPadを使いこなせるのか、

 

皆さん、見ものです。(笑)

 

 

 

 

イズミにiPadが入荷され次第、またiPadをご紹介しようと思います★

 

 

 

2011/6/24 金曜日

プラスチックの船は燃えるゴミ!

Filed under: ババ — webizumi @ 17:00:20

■2011年6月24日

 

 

会社にあるカレンダーに、ゴミ捨て当番を書き込んでいました。

 

 

 

富山市は、火曜日と金曜日が燃えるゴミの日だそうです。

 

他人事のように言っていますが、馬場はねっからの富山市民であります。

 

 

 

 

ゴミの分別表を見ながら、ゴミの日について宏子さんにいろいろ聞いてみました。

 

simg_2471.jpg

 

 

今更ですが、プラスチックは燃えるゴミだということが分かりました。

 

そこまでは良かったのに、この絵を見ながら

 

「あれっ、船も燃えるんですか?」とリアルに聞きだす馬場。

 

  

「これ船のおもちゃじゃない?」とつっこむ宏子さん。

 

 

 

暑さのせいでしょうか?それとも馬場の頭がパーなのでしょうか?

 

 

船が燃えるゴミなわけありませんよね。どこに捨てるんですかね。(笑)

 

 

しかし、プラスチックおもちゃ代表で船のおもちゃはどうなんですか?(笑)

 

何かしっくりきませんねー(~_~;) 

 

馬場的プラスチックのおもちゃは、ウルトラマンかトーマスだったので

 

船のおもちゃはまさかの展開すぎで、動揺をかくしきれません((+_+))

 

 

 

 

 

ということで、燃えるゴミと燃えないゴミにいつも不満を感じていた私。

 

馬場的に、「これは何とか燃やせると思う」と思ったゴミは、

 

全て燃えるゴミとして一緒に捨ててきました。

 

というより、燃えないゴミはないと信じて20年生きてきました(笑)

 

でも、そろそろゴミくらい分別して出そうと思うのであります。

 

 

そんな馬場から、みなさんに忠告です。

 

 

 

 

少年ジャンプは読んだら燃えるけど燃えるゴミには出してはいけない。ということです。

 

 

 

 

 

ちゃんと古紙回収で回収してもらいましょう(^O^)/

 

 

 

 

2011/6/22 水曜日

アメリカシロヒトリ。

Filed under: 会社紹介, ババ — webizumi @ 10:11:16

■2011年6月22日

 

 

 

この時期、イズミの庭にある木や駐車場の入口にある木に、

 

あの全身毛むくじゃらの憎き毛虫が発生します。

 

 

 

馬場の車の横にある木には、「アメリカシロヒトリ」とか言うのが発生します。

 

 

 

 

ジャパニーズのくせに、毛虫のくせに、大量にいるくせに、「アメリカシロヒトリ」って。(-”-)

 

 

 

 

見てください。奴らは葉っぱを枯らす能力の持ち主です。

 

ワンピースで言うとアラバスタのクロコダイル的存在です。 

 

奴らの抜け毛は激しく、さらに迷惑なことに 、その毛が人の肌につくと

 

ブツブツができて酷いことになります\(゜ロ\)(/ロ゜)/

 

人間の抜け毛とはレベルが違います(笑) 

 

 simg_2454.jpg

 

奴らは、キンチョールやそこらの殺虫剤じゃくたばりません。

 

キンチョールが効かないだなんて!!

 

キンチョールが効かないということは、馬場は無力ということであります。

 

 

 

そこで!高島さんにお願いして、強力な薬で毛虫を始末してもらうことにしました★(笑)

 

 

 simg_2452.jpg

 

高島さんの、マイ殺虫道具です(@_@;)

 

 

 

強力な薬を捲いているのに、無防備な高島さん。

 

 

simg_2455.jpg

 

 

 

始末屋高島さんによって、木と社員の平和が守られたのであった。

 

 

 

 

2011/6/20 月曜日

宏子さん作。

Filed under: ババ — webizumi @ 17:37:00

■2011年6月20日

 

 

イズミの宏子姉さんはすごいんです。

 

 

見てください。

 

 

simg_2408.jpg

 

 

アンパンマン!!!

 

 

 

アンパンマンよりアンパンマンなんですけど(@_@;)!

 

 

 

 

 

このベスト、アンパンマン含めて全部宏子姉さんが編んだんですよ!

 

 

 

 

 

 

何ですか!このハイクォリティーなベスト!

 

 

 

 

 

 

馬場が着用して写真を載せたかったのですが、残念ながら

 

馬場を80%縮小させないと着られないサイズでした(笑)

 

 

 

 

お孫さんに着させてあげるのでしょうね(*^_^*)

 

 

 

 

続きまして、宏子さん作、ベジタリアンエプロン!

 

 

simg_2409.jpg

 

 

なぜ、ベジタリアンエプロンかというと、エプロンのポケットに

 

vegetableと書いてあったからである。

 

 

 

 

ベジタリアンの「べ」の字もない馬場が試着させていただいております(笑)

 

 

 

 

スーパー優しい、幼稚園の先生に見えますよね!?(*^^)v笑い

 

 

 

 

 

私も、編み物とか縫物とかができる女子になりたいです。

 

 

 

 

私は、コンディションが良ければ、 ボタン5個付けれるかな?

 

くらいのレベルなので、ぜひ、宏子姉さんに教えてもらいたいです(^^ゞ

 

 

 

 

 

宏子さん、また新しい作品ができたら見せてくださいね★!

 

 

 

2011/6/17 金曜日

カチャマイ茶。

Filed under: ババ — webizumi @ 14:00:30

■2011年6月17日

 

 

先日、取締役が薬屋さんで購入してきた「カチャマイ茶」。

 

 

simg_2281.jpg

 

 

リラックスのカモミールや、爽快感のミントなどアンデス地方で考案された

 

ハーブブレンドティーでむくみ防止に愛飲するモデルさんもいるとか・・・。

 

 

 

 

微妙なネーミングセンスの「カチャマイ茶」よりも、3パックで200円で高いことよりも、

 

アンデス地方ってどこ?ということよりも、何よりも

 

「むくみ防止に愛飲するモデル」に食いついた私。

 

 

 

 

ダイエット中の馬場はこういうことに敏感である。(笑)

 

あと、美白とか美肌とかにも敏感である。(笑)

 

 

 

 

このカチャマイ茶を飲んで、ちょっとリラックスできたような気がする!

 

 

 

 

しかも、むくみも取れたような!

 

 

 

やばーい! 

 

 

 

と、一杯で効果が表れないことを知りつつも、そんな気がして

 

すっごい自己満足できる私。(笑)

 

 

 

 

 

こうして馬場は永遠の「微少女」であり続けるのであった。

 

 

 

 

 

2011/6/16 木曜日

扇風機。

Filed under: 会社紹介, ババ — webizumi @ 17:46:18

■2011年6月16日

 

 

事務所には、ミニ扇風機が2台セッティングされています。

 

 

 

が、しかし!昨日、泉の兄貴がムサシで大きい扇風機を購入しました!(^^)!

 

 

 

simg_2334.jpg

 

 

扇風機ブラック★!と、扇風機ホワイト☆!

 

 

 

朝一で組み立てました(#^.^#)

 

 

今日は少々寒くて扇風機をつけませんでしたが。

 

 

 

これでエアコンを使う頻度が減らせそうです!

 

 

 

 

馬場の好きな言葉、ECO(笑)

 

 

 

 

馬場の席側には、扇風機ブラックをセッティングしてほしいなあ(^^♪

 

 

 

 

この扇風機、リモコン付きなんです!

 

 

 

 

リズム風、おやすみ風、さわるとSTOPなどなど・・・

 

 

 

 

 

リズム風って何ですか!!!?

 

 

 

 

やばいですねー。リズム風、早くチャレンジしてみたいです(^v^)

 

 

 

 

2011/6/15 水曜日

ハッピーバースデー奥さん❤

Filed under: ババ — webizumi @ 10:16:40

■2011年6月15日

 

昨日、6月14日は取締役のお誕生日でした(*^_^*)

 

 

おめでとうございます★!

 

 

社員から、大きなお花とたくさんのお菓子をプレゼントしました。

 

simg_2271.jpg

 

お花の王様、カトレアです!

 

カトレアの花言葉は、「高貴な美人・品格と美・真の魅力」です。

 

取締役にぴったりのお花であります(#^_^#)

 

 simg_2272.jpg

 

中には、紫陽花も入っています。

 

 

 

simg_2276.jpg

 

アンファ・ミーユというケーキ屋さんの焼き菓子を詰め合わせました!(^^)!

 

リボンとカゴは馬場が気合いを入れてチョイスして、可愛くラッピングしてもらいました★

 

 simg_2280.jpg

 

中には焼き菓子と、いろんな味の紅茶がたくさん詰まっています。

 

紅茶とお菓子で、ゆっくりとティータイムを楽しんでもらえたらいいなと思います(^u^)

 

 

 

取締役には、いつも本当にお世話になっています。

 

 

 

社員一人一人を気にかけてくださり、いつも明るくて笑顔な

 

取締役に毎日たくさん元気をもらっています。

 

 

私も、取締役のように優しくて太陽みたいな人になりたいです!

 

 

なかなか伝えることができませんが、

 

 

 

いつも本当にありがとうございます。

 

 

 

そして!お誕生日おめでとうございます❤

 

 

 

また1年、取締役が元気で居られますように☆彡

 

 

 

2011/6/13 月曜日

プライバシー保護フィルム。

Filed under: 会社紹介, ババ — webizumi @ 17:57:47

■2011年6月13日

 

 

イズミの入り口に変化が!!

 

 

それが、こちら(@_@)!

 

 

 simg_2268.jpg

 

今まではガラス張りでした。

 

なのでお客様が来られた時には事務所からもエントランスからも中の

 

様子が丸見えでした。が、ついに!

 

ライフガードジャパン様にプライバシー保護フィルムを

 

貼っていただくことになりました(*^_^*) 

 

simg_2261.jpg

 

中で座ってみると、こんな感じです。

 

 simg_2263.jpg

 

正面の入口から入ってみると、上の写真みたいな感じです。

 

simg_2265.jpg

 

エントランスで、イスに座ってみると上の写真みたいな感じです。

 

ライフガードジャパン様の素早い作業で、

 

あれっ?いつの間に ?!という感じでした(笑)

 

 

ちなみにこのフィルムの柄は、長田さんが決めました(^−^)

 

 

こまかいストライプ?縞模様です!

 

あまり違和感がないのですが、今日貼ったばかりなのでまだ見慣れません。

 

若干、事務所が狭く見えるような気がしますが

 

これでお客様が来られたりしてもお互い気にせず居られます★

 

 

何度もイズミに来られている方にも、初めて来られる方にも、

 

少しでも居心地が良いと思ってもらえれば良いなと思います。

 

 

 

2011/6/8 水曜日

健康診断。

Filed under: ババ — webizumi @ 18:34:47

■2011年6月8日

 

 

今日は待ちに待った、健康診断の日でした。

 

 

 

家を出て、健康診断をして、仕事に戻って、家に帰るまでが健康診断です。

 

 

 

ドッキドキの健康診断です。

 

 

 

健康診断へ行くと、馬場は採血するおばちゃんと戦います。

 

 

なぜなら、馬場は注射が苦手だからである。(笑)

 

 

今回も、「痛いですか?どれくらい痛いですか?めっちゃですか?

 

どれくらい血採りますか?」と、左腕を差し出し、焦りをかくしきれない馬場。

 

 

 

「すぐ終わりますからね〜」とおばちゃんが言った言葉を信じていたのに・・・・。

 

 

 

「あっ、採血できなかったので右腕にしますね〜」と言って、

 

 

再採血されてしまいました。(;_;)

 

 

そして両腕に丸い絆創膏を貼られて、バンドをがっちり締められました。

 

 

なんか泣きそうでした(笑)

 

 

腹回りを測定される時も要らんことを言う馬場。

 

「スリーサイズ測ってくださーい」

 

という馬場を、おばちゃんは笑顔でかわしました。

 

 

あのガードの固さは、だてに歳を重ねたものではないことを確信しました(笑)

 

 

そして、健康診断でのメインイベントである体重測定。

 

 

馬場は、およそ2キロ減!!

 

 

師匠(服部さん)の3分の1にも及ばない減量!

 

 

馬場は一年間何をしてきたのだろう・・・

 

 

今日から、気合い入れて、気も腹も引き締めて、ダイエットに励みます((+_+))

 

 

泉の兄さんも減量中なので、馬場も頑張ろうと思いました。

 

 

今回の健康診断は、注射2回もされたし、スリーサイズ測ってくれなかったけど、

 

ただ、会場の食堂の「たくあん」は最高でした。

 

 

 

 

« 前のページ次のページ »