イズミ株式会社

2011/2/24 木曜日

ハブラシ防御

Filed under: その他 — webizumi @ 10:18:16

■2011年2月24日

 

 息子ははみがきをする時 毎日泣き叫びます。

 

 口を真一文字にし、ハブラシの侵入を防ごうとするのですが、結局グリグリこじ開けてはみがきをしています。 よかれと思って。

 

 ある時、舌先だけをちょっと口から出し、ハブラシ防御の新技を披露してきましたが、グリグリに耐えきれず少しずつ口が開き、涙のはみがきへ。

 

 小さいながらに必死に対抗しているのがちょっとおかしいと思う一方で、泣かせずにはみがきをさせるための工夫を親も考えなければと複雑な気持ちになりました。

 

 

2011/2/21 月曜日

アニマル浜口で笑って泣いた

Filed under: その他 — webizumi @ 17:49:27

■2011年2月21日

 

 昨晩バラエティ番組でアニマル浜口さんの代名詞「気合いだーー」を何回本気でできるか?という企画をやってました。

 

 毎日100回くらいしているという話を何かで見たことがあったので、まー200回いけばすごいね〜なんて軽い気持ちで見てました。

 

 そして、「気合いだーーー」が始まったのですが、途中早送りになって完全にお笑い番組と化していたのですが、やっている本人はガチなのでだんだん笑えなくなってきました。

 

 途中「京子ぉぉぉーーー」と娘の名前を呼び始めた所から一転もの凄い感動を覚えました。

 

 結局900回以上の「気合いだーーー」を叫んで ぶっ倒れて終了しました。

 

 ついさっきまで大笑いして見ていたのに、最後は涙が出てきました。

 

 本気って凄い、と思いました。

 

 

吉宗のカレーうどん

Filed under: その他 — webizumi @ 17:48:08

■2011年2月21日

 

 富山県に来ていくつもの人気店を見聞きしてきましたが、「カレーうどん」と言えば「高岡の吉宗でしょう」と、何人もの人から聞いていました。

 

 ついに、チャンスが来ました。

 

 行列のできる店だと聞いていたので、ピーク時を外すつもりで午後2時過ぎにいったのですが、少し並ぶことになりました。

 

 店内はかなり広く、想像より2倍はありました。

 

 早速頼んでみたのですが、私好みの大盛り。

 

 大きなどんぶりいっぱいにカレー、うどん、そして鶏肉もたっぷり入っていました。

 

 味はかなりこってりとしていて、腹もちよすぎで晩御飯もいらない程でした。

 

 以前食べた「深味」のカレーうどんとはまた違った美味しさでした。

 

 「吉宗」は高岡市民病院の前にあります。

 

 

 

2011/2/19 土曜日

認める

Filed under: その他 — webizumi @ 13:41:27

■2011年2月19日

 

 100%「みとめる」と読むと思っていたのですが、ある本を読んでいたら「手紙を認める」という文章にあたり、雰囲気で「したためる」と読みすすめてました。

 

 後で調べてみると、認めると書いて「したためる」とも読むんですね。

 

 お札(ふだ)とお札(さつ)のように単独では分からない漢字、まだまだありそうです。

 

 

2011/2/18 金曜日

ゴムの手線

Filed under: その他 — webizumi @ 11:35:13

■2011年2月18日
 

 今月いっぱい山手線が「ゴムの手線」になるそうです。

 

 キャラクター毎に車両が割り振られているらしく、ファンにはたまらない企画。

 

 車体だけでなく中吊り広告までワンピース一色。

 

 凄い宣伝をやるもんですね。

 

 昨日息子のう●こチェックをしていたら、輪ゴムが出てきました。

 

 い、いつの間に。とにかく出てきてよかった。
 

 

ケイタイハカイ・・・

Filed under: その他 — webizumi @ 9:03:29

■2011年2月18日

 

s11021801.jpg 

 

s11021802.jpg 

 

 液晶が、液晶が・・・割れている・・・

 

 む、息子め〜

 

 バナナケースを持って喜んでいるその笑顔のまま やってしまったのかー。

 

 我慢だ、我慢だー オレ。
 

 

2011/2/17 木曜日

ホリエモン1日秘書

Filed under: その他 — webizumi @ 17:57:45

■2011年2月17日
 

 今日のニュースでホリエモンの1日秘書募集の記事を見ました。

 

 日給が10万円だそうです。

 

 インパクトのある発言や企画でもう何年にもわたって世間を騒がせ続けてます。

 

 ロケット開発をやっているのかと思えばAVを企画したり、ミュージカルやったりと本当に幅の広い人ですね。

 

 どんな1日を過ごしているのかのぞいてみたい気もします。

 

 

2011/2/16 水曜日

盛りあがる?都知事選

Filed under: その他 — webizumi @ 17:36:52

■2011年2月16日

 

 昨日ワタミの渡邊美樹さんが都知事選に立候補しましたね。

 

 外食産業から農業・介護・学校など多岐に渡って事業を展開されています。

 

 5・6年くらい前だったか「夢に日付を」ということが書いてある本を読んで以来、私の考え方に相当影響を与えてくれた方なので、とても気になるニュースでした。

 

 ザ・サンデーなどテレビでもよく見るのですが、発言がいつも前向きで明確だなと感じます。

 

 「政治に経営を持ち込む」「信を取り戻す」などおっしゃってましたが、変な邪魔に負けないように信念を貫いてほしいと思います。

 

 個人的に応援している東国原前宮崎県知事も出馬するという噂もありますので、東京都民でもないのに気になって仕方がありません。

 

 

2011/2/15 火曜日

ハンバーグの語源

Filed under: その他 — webizumi @ 13:02:01

■2011年2月15日

 

 今日のお弁当にウインナーが入っていました。

 

 ウインナーはオーストリアのウィーンが語源だと言われています。

 

 その他に馴染みのあるものとして フランクフルトはドイツのフランクフルトとが語源だと言われています。

 

 先日百科事典を見て知ったのですが、ハンバーグはドイツのハンブルクが語源なんですね。

 

 知ってました??

 

 

2011/2/14 月曜日

バレンタインデー

Filed under: その他 — webizumi @ 17:43:17

■2011年2月14日

 

 もう俺には関係ないと思いながらも なぜかそわそわするこの日。

 

 今日は取締役からチョコをいただき、金子さんは3時のおやつにチーズケーキを作ってきてくれましたー。

 

 

s110214.jpg 

 

 

 最近のバレンタインは友チョコだの逆チョコだのよく分かりません。

 

 この時期になると国生さゆりさんの「バレンタイン・キッス」をよく耳にしますが、あれはもう25年くらい前の歌。

 

 その後、「バレンタイン・キッス」にとって代わるような歌がないように思います。

 

 なんだかんだとおニャン子クラブで一番しぶといのは、この人かもしれません。

 

 

2011/2/12 土曜日

R−1グランプリ

Filed under: その他 — webizumi @ 12:00:46

■2011年2月12日

 

 昨晩のR−1グランプリで「佐久間一行」さんが優勝しました。

 

 学生時代に爆笑オンエアバトルという番組で見ていたので、すごく懐かしく、応援していました。

 

 癒し系の芸風は昔とそれほど変わっていないと思いましたが、なんだか変に耳に残る歌などで大爆笑させられました。

 

 昔は気付かなかったのですが、格闘家の桜庭和志さんにも似ていて、更にツボになってしまいました。

 

 AMEMIYAさんも面白かったのですが、どんどん慣れてしまい、最後は笑えなくなってしまいました。

 

 それにしてもM−1でも出ていたスリムクラブ真栄田さんやバッファロー吾郎木村さんの笑いが全くわからない・・・

 

 最近のお笑いは難しいですね。
 

 

2011/2/10 木曜日

ワンピース

Filed under: その他 — webizumi @ 10:17:46

■2011年2月10日

 

 昨日NHKの「クローズアップ現代」で「ONE PIECE(ワンピース)」が特集されていました。

 

 ワンピースを子育ての教育本としている母親や苦しい時に勇気をもらったサラリーマンの話がありました。

 

 ワンピースは1997年から始まっているそうですが、私が読み始めたのはここ3〜4年。

 

 恥ずかしながらタイトルも知らない人生を歩んでいましたが、今ではどっぷりはまっています。

 

 NHKでも言ってましたが登場人物の強い絆が魅力です。

 

 ある人は「泣ける漫画」と言っていました。

 

 リアルな人生においてルフィーのように劇的な展開はありませんが、自分なりの絆を築いていけたらと思います。

 

 先週発売された最新巻を週末には読みたいと思います。

 
 

« 前のページ次のページ »