イズミ株式会社

2012/8/30 木曜日

P痛

Filed under: その他 — webizumi @ 16:32:21

■2012年8月30日

 

 

spae.jpg

 

 お客様の社名変更や住所変更の連絡をいただくのは何も珍しくないのですが、

 

 今回 グループ会社がたくさんのP社様からの案内をいただきました。

 

 

 

 ひたすら画面を開いて、内容更新すること 100回以上。

 

 右手人差し指 限界です。

 

 

 

2012/8/22 水曜日

ク、クラウド・・・

Filed under: その他 — webizumi @ 16:17:30

■2012年8月22日

 

 飯沼さん 「 服部さん、ブログネタあるよ〜。 クモ クモ 。 こんなでっかいの なかなかないよ。 」

 

 事務所のみんな 「 どんな 蜘蛛? 」      心の声 ( 虫、苦手・・・ )

 

 

 

 

 

 外に出てビックリ。

 

 

 写真には全くおさまらない 超ドでかい 雲 でした。

 

 

 

 上側

  

ue.jpg

  

 右側

  

migi.jpg

   

 左側

  

 

hidari.jpg

  

  下側

  

sita.jpg

    

 何か起きそうな予感 ・・・ 何も起きませんでした、いや ブログが一つできました。

 

 飯沼さん ありがとうございました。

 

  

     

 

2012/8/6 月曜日

チームワーク

Filed under: その他 — webizumi @ 15:03:14

■2012年8月6日

 

 メダルラッシュで沸いた競泳陣。

 

 結果もさることながら、チームワークの良さがコメントで随所にあらわれていました。

 

 中でも、
 

 北島選手:「諒がとってくれたので悔いはない。」

 

 入江選手:「明日からメドレーリレーがありますし、競泳は8日間において、27人で一つのリレーをしているようなものなので、最後の男子リレーの自由形の選手がタッチするまで、27人の選手のリレーは終わらないです」

 

 松田選手:「康介さんには話してなかったんですけど、・・・『康介さんを手ぶらで帰すわけにはいかないぞ』・・・」

 

 

 オリンピックに向けて頑張ってきた中、結果が出せた人、出せなかった人 当然ありますが、その中で あんなコメントが さらりと しかも複数の人から出てくることに 感動しました。

 

 

 

 仕事においては、何が金メダルとか銀メダルとかよく分かりませんが、

 

 あの競泳陣のような気持で仕事ができたら、もっともっと素晴らしい会社になっていくんだろうなと思いました。

 
 

2012/8/2 木曜日

内村 金!

Filed under: その他 — webizumi @ 17:36:45

■2012年8月2日

 

 今朝は水泳の北島選手に、体操の内村選手と 一番楽しみにしていた2人の選手が登場しました。

 

 北島選手の3連覇は叶いませんでしたが、とても清々しい表情に 少しホッとしました。

 

 内村選手は今大会誰よりも金メダルに近いと言われ大変なプレッシャーの中での戦いでしたが、金メダルをとってくれました。

 

 1つを極めるのも大変なのに、複数の競技を高いレベルで演技する内村選手は凄いし、美しかった。

 

 息子はフェンシングを見て、ゴーカイジャーとはしゃいでいました。

 

 そして、ロンドンを ランダン と私よりもいい発音を身につけました。

 

 

  

2012/7/18 水曜日

キムチ、ピーマンさざなみ昆布和え、そしてゴーヤ

Filed under: その他 — webizumi @ 15:19:15

■2012年7月18日

 

 暑くて暑くて倒れそうな日に、またまた社長の奥さんから さっぱりメニューの差し入れをいただきました。

 

 

siiuyyaya.jpg

 

 野菜キムチ、

 

syoythyouessia.jpg

 

 

 ピーマンとさざなみ昆布 あいます。

 

 

syya.jpg

 

 そして、本日もゴーヤがたくさん採れました!!

 

 

のとじま水族館 ほか

Filed under: その他 — webizumi @ 7:56:49

■2012年7月18日

 

 

s12071501.jpg

 

 

 先週末に息子と二人で のとじま水族館へ行ってきました。

 

 B’zのultra soul や SuperflyのAlright!! を20回ずつくらい聴かされ、息子は海岸に並んだテトラポットを見て「 テトラポット〜 」っとご機嫌でした。

 

 

s12071502.jpg 

 

 到着後、まずはメインの ジンベイザメ。

 

 「 でっかーい、なんなんだよ、どうなってんだよ、ビッツより大きいじゃないかよー 」と大興奮。

 

 ビッツ基準って。

 

 

s12071503.jpg

 
 その後、イルカショーを見て周りの大喝采とは裏腹に 息子の眠気はピーク。

 

 「 帰りましょうよ〜、帰りましょうよ〜」とおねだり。
 

s12071504.jpg 

 

 続いて、のとじま水族館30周年記念でサプライズ。

 

 なんと、” さかなくん ” がゲストで来たのです。

 

 私は結構なファンなので大興奮。

 

 息子は何度説明しても 「 さかなくん 」とは言えず 「 おさかなさん 」と言ってました。

 

 

 まー間違っていないけど、帰ってからも「 おさかなさん 」がいたーって会う人会う人に言うのですが、
そりゃー水族館に行ったんだから「 おさかなさん 」はいたよねーっと薄い反応に不思議顔。

 

 

 

s12071505.jpg

 

 

 のとじま水族館を充分満喫し、帰りには 辻口博啓美術館「 ル ミュゼ ドゥ アッシュ 」で自由が丘ロールなど購入し、
昼飯によった市場では「 ジャンボ牡蠣 」を堪能。

 

 

s12071506.jpg

 

 

 息子はお子様ランチについていた万華鏡を牡蠣にくっつけ、「 お花が見える〜 」と大興奮。

 

 

 思い出に残る1日となりました。

 

 

 みなさんはどんな休日を過ごされましたか?

 

 

2012/7/13 金曜日

机の上には電話とパソコンそして、メモ置きのみ

Filed under: その他 — webizumi @ 17:44:55

■2012年7月13日

 

s120713.jpg

 

 たったこれだけのことが、

 

 社会人になって はじめて できた。

 
 

 

 

 

s0011.jpg

s0021.jpg

 

 

 以前は、こんな感じでした・・・

 

 

 

2012/7/7 土曜日

GRAND KIRIN

Filed under: その他 — webizumi @ 15:54:16

■2012年7月7日

 

 

sgrakiri.jpg

 

 子供の大好物ゼリーを買いにセブンイレブンに行ったら、見たことないビールが。

  

 キリンビールとセブン&アイ・ホールディングスのコラボ商品。

 

 GRAND KIRIN

   

 はまってしまいました。

 

 ささやかなお楽しみです。

 

 

2012/7/2 月曜日

きゅうりの粕漬け?粕もみ?

Filed under: その他 — webizumi @ 13:51:10

■2012年7月2日

 

 

s120702yyayyecoao.jpg

 

 端崎さんの家では、食べられないくらいのキュウリができるそうで、酒粕とみりんを混ぜて1品作ってきていただきました。

 

 ご飯との相性抜群です。

 

 先日はイワシとトビウオを使った「つみれ」も作っていただきました。(写真なし、すいません)

 

 美味しかったです。 ご馳走様でした!

 

    

 

2012/6/29 金曜日

なにに見えますか?

Filed under: その他 — webizumi @ 9:01:33

■2012年6月29日

 

 

s120629.jpg

 

 ラジオ体操前に飯沼さんからちょっとちょっとと声をかけられ、

 

 足元のテープだかペンキだかの後をじーっと見てみると、色々な動物に見えてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 右を向いている犬(鼻を小さな黒い2点にすると・・・)

 

 

 

 右を向いているコアラ?コグマ?(犬と目や耳をそのままに鼻だけ真ん中の黒い1点にすると・・・)

 

 

 

 左を向いて大きな口を開けているオオカミ(真ん中の黒い1点を左目にすると・・・)

   

 

 

 

2012/6/16 土曜日

2番田中さん

Filed under: その他 — webizumi @ 15:26:43

■2012年6月16日

 

 午前中に健康診断を受けに行ってきました。

 

 バリウム検査など全て終わり、昼食サービスを受けに食堂へ行った時のこと。

 

 出来次第順番に呼び出されるシステムで、私は1番の札、続いて来たちょっとおしゃれなおじいさんが2番の札。

 

 「1番の札をお持ちの方〜」と呼ばれたので私が受け取りに行くと、2番の札のおじいさんも一緒にやってきて、「あれ?私を呼んだ?」と小ボケ。

 

 (おじさんは2番でしょと思っていると、)
 「田中です。」と食堂の方にご丁寧に自己紹介をして席に戻っていかれました。(いや、名前ではなくて、2番で呼ばれますよ!)

 

 少したって「2番の札をお持ちの方〜」と呼ばれたので、「あっ、田中さんだ」と思いながら昼食を食べていると、2回、3回と呼ばれても田中さんは来ません。

 

 (田中さん呼ばれてますよ〜、まさか、田中さんと呼ばないと来ないシステムに変えてしまったのか?もう行かないと次の3番が呼ばれますよ!とひやひやしていると、)4回目のコールで田中さんがやって来ました。

 

 ふと田中さんを見ると、隣のテーブルに座っていたおばさん達と目が合いました。

 

 きっと、一緒にひやひやしてたんだと思います。

 

 2番は田中さんでした。

 

 

« 前のページ次のページ »