イズミ株式会社

2013/10/3 木曜日

消える筆記具フリクション

Filed under: 会社紹介 — webizumi @ 14:00:29

■2013年10月3日

 

 

s01.jpg 

 

   
 会社の備品として パイロット社製のフリクションを購入しました。

 

s02.jpg

 

      

 フリクションで書いたものは、ペンの頭についてる樹脂でこすると消えるという優れものです。しかも、ノー消しカス。

    

 

 まだフリクション初心者ですが、だんだん慣れてきました。

 

  

 筆圧高めのババちゃんは、文字が薄くなるというトラブルに見舞われました。

 

 

 

s03.jpg

s04.jpg 

 

 

  

 あと、筆圧高いと消したあとにうっすら線が残ることも分かりました。

 

  

 手すりも利用者毎に細かく使い方が変わりますが、筆記具もいったいどこまでの利用シーンを想定しているのでしょうか?

  

 

 とても気になります。

 

 

 

 

 

2013/9/28 土曜日

今月のテーマ(ニュースから感じたこと)

Filed under: 会社紹介 — webizumi @ 13:58:24

■2013年9月28日
 

 9月のテーマは「ニュースから感じたこと」でした。

 

 本当に毎日毎日 嬉しいニュースから悲しいニュースが途切れなくありますね。

 
 ・シリア情勢(日本は主張ができない、敗戦をいつまで背負い続けなければいけないのか、石油商品の値上がり懸念 など)
 

 ・オリンピック(日本人離れしたプレゼン、原発対応の遅れへの憤り、福島のことを考えると喜んでばかりもいられない)
 

 ・ニュースの街中映像(個人情報保護がうるさい中、日時・場所も特定できる映像に一般人が映っていること)
 

 ・北日本新聞のコラム「天地人」の文章のうまさ
 

 ・宮崎駿監督引退(もっと見たい残念な気持ちと、まだやりたいことがあるという意欲に尊敬。先代の社長も生きていれば何歳になっても商品開発を意欲的にやり続けたんではないか。目的をもって意欲的に生きたい。)
 

 ・ツイッター、ライン、フェイスブックでのいたずら投稿(常識の崩壊への懸念、新しい技術の中にもコミュニケーションなどアナログな部分を大切に)
 

 ・バレンティン選手のホームラン記録。(外国人のパワーに負けない、王さんのような技術でホームラン量産できる選手が出ないか)
 

 ・治安(世界でも特に治安がいいと言われている日本においても毎日殺人事件が起きている。ニュースに取り上げられるべき隠された事件もある。自己防衛の意識が必要。)
 

 ・幸福度(北欧など寒い所でも幸福度が高い。物質的にもそうだが、経験をたくさん積んで、精神的な幸福を求めていきたい。)
 

 ・ニュースを見たり、新聞を読むことの重要性を再認識
 

 ・任天堂の山内社長死去(カリスマ性に魅かれる、今後も調べていく)

 

 

 

 

 みなさんは ニュースから何を感じましたか?
   

 

2013/9/9 月曜日

大昼食会

Filed under: 会社紹介 — webizumi @ 9:11:31

■2013年9月9日

 

 

 約10日後に迫った国際福祉機器展に向けての決起集会?ということで、社長がキムチ鍋をふるまってくださいました。

 

 

 

simg_0611.jpg

 

simg_0612.jpg

 

 

 ご飯が止まらなくなり、大盛りで3杯いただきました。

 

 

 飯にあう。

 

 

 

simg_0614.jpg

 

 

 キムチ鍋ばかり食べていたのでヒレカツ食べ忘れました。 

 

 

simg_0615.jpg

 

 

 温泉玉子ものったサラダも全員分用意されていました。 

 

 

simg_0616.jpg

 

 

 

 みんな大好き 豆もやし。

  

 

 

simg_0617.jpg

 

 

 おしんこ盛り。

 

 

 

simg_0613.jpg

 

 

 

 デザートはメロン。

 

 

 

 

 

 充分英気を養ったので、あとは展示会に臨むのみです。

    

 

   

 みなさまにお会いできるのを楽しみにお待ちしております。

 

 

 

 

 

2013/9/4 水曜日

HCR2013準備1

Filed under: 会社紹介 — webizumi @ 8:48:47

■2013年9月4日

 

 

s000.jpg

 

 

 今年の国際福祉機器展は 9/18(水)〜20(金)の3日間 東京ビッグサイトで開かれます。

 

 たくさんのご来場、社員一同 お待ちしております。

 

 

s001.jpg

 

 

 さて、先週 HCRの準備として楠隊長のもと、ド素人の私を含めた4人で仮設置を行いました。

 

 私は 水平確認 〜 パネルの立てかけ の基礎部分を一緒にやりました。

 

 手順を楠さんに指導してもらいながらやったのですが、頭で描いていることと実際にやってみることのギャップが大きく、予定よりずいぶん時間がかかってしまいました。

 

 

s002.jpg

 

s003.jpg

 

 

 水平をとるために くさびを使うのですが、くさびを挿す位置、向き、高さの調整など微妙な違いですぐずれてしまいます。

 

 パネルを結合する際も、ただボルトナットで止めるだけでなく、止める順番やずれた時の調整など想像以上に難しく感じました。

 

 

s004.jpg

 

 楠さん以外の私含めた素人3人では何時間かかるのか不安になりました。

 

 これを慣れているとはいえ、当日2人でやるというのだから果てしないです。

 

 HCRとの関わりとして 普段はお客様の情報を登録したり、費用集計をしたり、効果検証をしたりと間接的なことが多いのですが、今年は2日間会場へ行くチャンスをいただきましたし、解体作業も行います。

 

 

 

s005.jpg 

 

s006.jpg

 

 戦闘力の低い私ですが、0.2人を0.5人くらいにはあげられるよう、気合いだけはしっかりいれて当日を迎えたいと思います。

 

 

2013/9/2 月曜日

今月のテーマ(変わったもの見つけました)

Filed under: 会社紹介 — webizumi @ 10:28:47

■2013年9月2日

 
 8月のテーマは「変わったもの見つけました」でした。

 

 世の中、変わったもの・人 色々ある(いる)もんですね。

 

 初めて聞く話がほとんどで、とても興味深かったです。

 

 みなさんの常識もいくつかくつがえるのではないでしょうか?

 

 

 

  ・亀の散歩、猿の散歩
  ・脱輪するくらい細い道路、水路が向かってくるように見えるくだり坂
  ・剣の形をした傘、リングとらせんのトイレットペーパー
  ・死んだダンゴムシが20匹くらい入っている虫カゴ
  ・新世界にある片足しか売ってない靴屋
  ・瓶をカットする器具、手を濡らさずに米をとぐ器具
  ・左ききのキャッチャーミット、遊学館のユニホーム(ピンクベース)
  ・ヘッドマウントディスプレー
  ・音が出るエアギター、肩関節輪転機
  ・牡蠣をもぐってとる、ヘビを買って銃の名前を付けている、ヘビを殺して酒につける豪快な女子
  ・富山湾で野生のイルカ
  ・ゴムなしのまま異音や乗りにくさににも構わず自転車に乗っている人
  ・折りたたみプリンター、首巻きタイプのヘルメット、アンラーニング

 

 

 

 

2013/8/22 木曜日

駐車場 白線引き2

Filed under: 会社紹介 — webizumi @ 10:49:00

■2013年8月22日

 

 

s130822aooi.jpg

   

 先日の白線引き時の反省をふまえ、スプレーでやり直し。

   

 今度はきれいにできました。

  

  

s0161.jpg

 

  

  

2013/8/16 金曜日

新コーナーができました

Filed under: 会社紹介 — webizumi @ 17:31:17

■2013年8月16日

 

 記録的な暑さの中、みなさん いかがお過ごしでしょうか?

 

 本日より弊社は営業再開です。

 

 さて以前より、温めていた企画が本日よりスタートしました。

  

  

  

 「 特注品の紹介 」 と 「 動画による金具の説明 」です。

  

  

 トップページの右下をご覧ください。 

  

 

 「 特注品の紹介 」 では、既存のリンクラインシリーズでおさまらない場合の 特注ブラケット や 特注ベースなどの製作実績をご紹介していきます。

   

  

 「 動画による金具の説明 」 では、リンクラインシリーズで特にお問合せの多い 施工に関する説明や商品の特長などを動画でご紹介していきます。

   

    

   

 なお、スマホ用のHPも最終テスト中ですので、近々ご報告できると思います。

     

 もうしばらくお待ちください。

  

  

2013/8/10 土曜日

大昼食会&大掃除

Filed under: 会社紹介 — webizumi @ 17:17:22

■2013年8月10日

 

 お盆前恒例の大昼食会&大掃除です。

 

 

simg_0369.jpg

simg_0368.jpg

 

 

 社長がお寿司とオードブルを用意してくれました。

 

 

 もりもり食べて、午後は3時間みっちり掃除しました。

 

 腕パンパンです。 

 

 

 弊社は 8/11(日)〜8/15(木)までお盆休みをいただきます。

 

 

 しっかり休んで みんな元気に後半戦を迎えたいと思います。

 

 

 みなさんはどんな予定が待っているでしょうか?
 

 

 

2013/8/8 木曜日

グリーンカーテン2013 〜その4〜

Filed under: 会社紹介 — webizumi @ 11:10:46

■2013年8月8日

 

 「 あ、いま そこ ヘビ とおりましたよ 」 と一言告げて席を立った楠さん。

 

 へ? ヘビ? って 蛇???

 

 

shebi2.jpg

 

shebi1.jpg

 

 

 ヘビにも避暑が必要なのか、ゴーヤの中をうねうね横に進んでいました。

 

 

 水やり時に倒れられたら困るので、端崎さんにも伝えると、

 「 なーん、ヘビなんてかわいいものよ。つまんでポイよ。 」

 

 

 

 たくましかー。

 

 

 

2013/8/6 火曜日

駐車場 白線引き

Filed under: 会社紹介 — webizumi @ 15:40:11

■2013年8月6日

 

 先週土曜日に、若手3人組(砂原、岡本、谷内)で会社の駐車場の白線引きを実施しました。

 

 とにもかくにも初めての経験。

 

 今回は、「油性塗料塗装」にチャレンジ。

  

s001.jpg 

 

s004.jpg

 

s005.jpg

 

   ↑   はき掃除が終わり、養生テープを貼っているところ 

 

 

s002.jpg

 

s006.jpg

 

   ↑   塗料とシンナーの撹拌をしているところ

  

s007.jpg

 

s008.jpg

 

s009.jpg

 

s011.jpg

 

s012.jpg

 

   ↑   ローラーで塗っているところ
 

 塗り方1つとっても性格が出ます。

  

 たっぷり塗って伸ばしたり、少しずつ少しずつ塗ってみたり、隙間を埋めたり埋めなかったり。

 

 

 

 材料の保管方法に塗り方、あれやこれや外部から助言・苦言がどんどん。

 

 

s013.jpg

 

 「 来客用 」の文字も 方眼紙を切り抜き、準備OK。

 

 

s014.jpg

 

 

 粉体焼きつけ、油性塗料塗装、水性塗料塗装、スプレー塗装などやり方も色々あることを知りました。

 

 それぞれ使う道具も違えば、強度・難度・危険度・金額も様々。

 

 

s015.jpg

 

 

 トータルで何メートル?
 

 材料は何がいい?そして安い?数量はどれくらいが適切?
  

 各工程にはどれくらい時間がかかる?
 

 当日の段取りは?
 

 天気は?

 

 色々なことで気を揉みつつ、本番を迎えました。

 

 

s016.jpg

 

 あーっと 文字がつぶれてしまった。 スプレーでやればよかったと反省。

 

 

 

s017.jpg

 

   ↑   養生を外し終えたので、あとは片づけをし、乾燥を待つのみ

 

 

 
 なにはともあれ、お盆前という期限もしっかり守れたし、
方法検討 〜 材料選び 〜 当日の段取り と何とかやりきったし、とてもよい経験になったのではないかと思います。

 

 
 今回の経験を踏まえ、
 それぞれが後輩へ指示を出す側になった時、
 どんな協力をしてもらったらもっとやりやすかったとか、
 どんなことを事前に確認しておけばよかったかなど今一度思い出し今後につなげてほしいと思います。

  

  

s018.jpg

   

 

 お疲れさんでした!   いい笑顔です。

   

  

  

« 前のページ次のページ »