イズミ株式会社

2016/8/3 水曜日

8月3日(水)

Filed under: その他 — webizumi @ 11:24:05

 

全国的に梅雨が明け、夏本番に突入しましたね。

 

週末になると、海や山での事故や高齢者が熱中症で命を落とすといった悲しいニュースを目にします。

 

誰もが、「まさか自分が」と思っていても、起きてしまうのがこの手の事故だと思います。

 

ついつい開放的になってしまうこの季節こそ、「まさか」ではなく「もしかして」と、

 

気を緩めずに、過ごしたいものです。

 

また、備えているという「自信」が「過信」にならないように心掛けることも大切かと思います。

 

仕事柄、高齢の方と触れ合うことがありますので、

 

この時期はそこへの気配りも忘れないように心掛けています。

 

2016/7/27 水曜日

7月27日(水)

Filed under: その他 — webizumi @ 13:44:38

 

高校野球の各県の代表校が決まりつつあります。

 

富山県は、昨日の準決勝が雨で順延となったので、明日には代表校が決まりそうです。

 

そんな中、岡山県大会の玉野光南VS創志学園の決勝戦が話題になりました。

 

その内容を要約すると、9回表創志学園が1点ビハインドで最後の攻撃。

 

1アウト・ランナー1塁でピッチャーゴロで1-6-3のダブルプレーが成立し試合終了かと思いきや、

打者が自打球をアピール。審判団の協議の結果、ファウルの判定で試合再開。

 

そこからの連打で一気に勝ち越し、その裏の玉野光南の攻撃も無得点で試合終了。

 

一旦、甲子園出場を決めたと思った玉野光南のショックは計り知れないことでしょう。

 

この試合では、審判団の初期対応が指摘されているようですが、

事の良し悪しについてはここでは問わないことにしましょう。

 

2016/7/20 水曜日

7月20日(水)

Filed under: その他 — webizumi @ 10:33:51

 

西日本から徐々に梅雨が明けてきましたが、当地は今週末頃と予想されているので、そろそろです。

 

近年の当地はこの時期の割には雨が少なく、昔ほど梅雨らしくないような気がしています。

 

そんなことから、昔は梅雨明けを心待ちにしていましたが、今は「猛暑」が待っているかと思うと、それほどではありません。

 

以前は「冷夏」と聞くと少し残念な気分になりましたが、近年はホッとします。

 

これからは暑さが日増しに厳しくなりますから、体調管理には十分気を遣いましょう。

 

2016/7/13 水曜日

7月13日(水)

Filed under: その他 — webizumi @ 10:48:00

 

徐々に暑さが厳しくなってきました。

 

まだ梅雨が明けていない当地は、蒸し暑い日が多いのですが、晴れるとすぐに30℃を軽く超えてしまいます。

 

そのせいもあってか夏本番前の今でも、夜は「熱帯夜」になることがあり、エアコンなしでは寝られなくなっています。

 

この「熱帯夜」という言葉、今から35年以上前になりますが、中学生の頃に初めて聞き、その意味を知りました。

 

当時は暑いと言っても毎晩のようにという訳でもなく、窓を開けておけば普通に寝ることができていたような記憶があります。

 

まさしく地球が「温暖化」に向かっていることを実感させられます。

 

毎年、この時期になるとこのコーナーでも「こまめに水分を補給すること」と記しています。

 

しかし、現場で仕事をしていると、ついつい「水分補給」を忘れてしまうのですが、喉が渇いた時だけではなく、1時間に2〜3回は補給しようと思います。

 

これからしばらくは、暑さとの闘いになりますので、皆さんも熱中症には十分気を付けてください。

 

2016/7/6 水曜日

7月6日(水)

Filed under: その他 — webizumi @ 15:31:42

 

バングラデシュで7人の日本人を含む20人の外国人が犠牲となったテロ事件。

 

近年、過激派組織イスラム国が世界中で自爆テロを含むテロ事件を起こしていますが、「何故?」としか言いようがありません。

 

人それぞれに思想を持つことは自由ですが、人を殺めることを良しとする考え方は、絶対にあってはいけません。

 

海外に暮らしている日本人はたくさんいますから、身の安全だけは守ってほしいものです。

 

最後になりますが、犠牲になった方々に謹んで哀悼の意を捧げます。

 

2016/6/29 水曜日

6月29日(水)

Filed under: その他 — webizumi @ 9:24:20

 

夏の甲子園をかけた地方大会がいよいよ開幕しました。

 

北海道(南北)は既に開幕し、沖縄県は今週末に開幕です。

 

たしか、昨年のこのコーナーで高校野球の地方大会について触れたことがあったかと思いますが、

今年も週末は都合がつく限り、球場に足を運ぼうと思っています。

 

各競技でリオ五輪の日本代表が決定しています。

 

今大会は、各競技で若手の台頭が目立っているような気がしています。

 

世代交代は、喜ばしい面と少し寂しい面がありますが、いずれにしても「日本代表」の自覚とプライドを持って本大会に向けて、結果を残せるように備えて欲しいものです。

 

2016/6/23 木曜日

6月23日(木)

Filed under: その他 — webizumi @ 9:47:13

 

九州地方がまたもや豪雨に襲われています。

 

特に熊本は、地震からの復旧どころか、未だに揺れが納まっていない中で、

この豪雨ということもあって、とても心配です。

 

富山県は幸いにも近年、大きな自然災害に見舞われていないので、

避難生活を余儀なくされている被災地の方々の不安や心労を想うと居たたまれない気持ちになります。

 

また、この時期は衛生状態が悪くなりやすいだけに、人的二次災害も心配されます。

 

一日も早く以前のような生活に戻れることを祈るばかりです。

 

2016/6/15 水曜日

6月15日(水)

Filed under: その他 — webizumi @ 8:49:51

一昨日、とうとう当地富山も梅雨入りしました。

蒸し暑くて鬱陶しい梅雨が始まると思うと憂鬱です。

仕事もやりづらく、取付けが屋外だと天候次第では取付けができず、

利用者様にご迷惑をお掛けすることもあります。

また、体調管理が難しい季節でもあるので、なるべくなら冷たい物を控え、

消化しやすい物をとるようにした方が良いようです。

例年であれば約1か月続く梅雨。

鬱陶しいと嘆くばかりではなく、日常生活を律して

少し緊張感のある生活を心掛けてみてはいかがですか?

2016/6/8 水曜日

6月8日(水)

Filed under: その他 — webizumi @ 11:14:51

残念でした・・・

男子バレー日本代表が五輪出場を逃し、男女ペアでの出場は叶いませんでした。

4年後に期待しましょう。

以前から、暇つぶし程度にフェイスブックで友達が「UP」したことや「いいね」したことを

見ていたんですが、最近は野村克也氏の「名言集」が気になっています。

ご存知の方も多いと思いますが、同氏はヤクルト・阪神・楽天の監督を務めた日本球界の重鎮です。

その「名言集」は野球だけではなく、「人としてどうあるべきか」や

「社会人としての心持ち」を色んな切り口で短いフレーズに込められています。

また、「○○○な奴は△△△な理由でダメだ」などと、自分がダメ出しされているような一文もあり、

その度に反省させられています。

いずれも短文なのですが、とても判りやすく、今の自分にスーッと入ってくる感覚が心地良いのです。

興味を持った方は一度読んでみてはいかがですか。

2016/6/2 木曜日

6月2日(木)

Filed under: その他 — webizumi @ 9:08:54

男子バレー日本代表が窮地に追い込まれました。

先週の土曜日に始まったアジア最終予選も、昨夜のイラン戦に負けて、まさかの1勝3敗。

今日行われるオーストラリア戦に負ければ、他国の結果次第でリオ五輪の出場が消滅するという事態。

「五輪出場は是非とも男女ペアで」と、国民が期待しているだけに、

これからの踏ん張りに期待するところです。

« 前のページ次のページ »