イズミ株式会社

2011/1/5 水曜日

屋久島旅行 〜前編〜

Filed under: その他 — webizumi @ 18:26:11

■2011年1月5日

 

 父が一度行ってみたいということで12月30日、31日に父・妹の3人での屋久島旅行を計画しました。

 

 息子の移動は厳しいと判断し、妻と息子は富山でお留守番。

 

<1日目>

 

s10123002.jpg s10123001.jpg

 

 人生初のプロペラ機。天候も怪しくディズニーシーのタワーオブテラーのロングバージョンを体験し、何度も落ちる不安に襲われました。

 

 到着後レンタカーを借り、早速昼御飯。

 

s10123003.jpg

 

 名物の飛び魚塩焼きで腹ごしらえ。ホッケのような味でした。

 

 まずはヤクスギランドへ行き、マイナスイオンをたっぷり浴び自然を満喫しました。

 

s10123004.jpg s10123005.jpg

 

s10123006.jpg s10123007.jpg

 

s10123008.jpg s10123009.jpg

 

s10123010.jpg s10123011.jpg

 

s10123012.jpg s10123013.jpg

 

s10123014.jpg

 

 

 続いて樹齢3000年の紀元杉を見に移動。

 

s10123015.jpg s10123016.jpg

 

 

 旅館へ戻ってお風呂へ。

 

 父親と二人で貸し切りでしたので、人生について色々と話をしました。

 

s10123017.jpg s10123018.jpg

 

 そしてお楽しみの夕食。

 

 飛び魚のさつま揚げや屋久蟹、黒豚シチューなどに舌鼓を打ちました。

 

<2日目>

 

 まずは季節外れですが夏にはウミガメの産卵が見られるという永田浜へ。

 

s10123101.jpg s10123102.jpg

 

 「ぐぉーごぉごぉーごぉー、ざっぱぁーーーん」と恐ろしい音が聞こえてきそうな荒れた海でした。

 

 続いて、志戸子(しとこ)がじゅまる公園へ。

 

 

s10123103.jpg

 

 ドリカムのEyes to meにも出てくる「がじゅまる」。

 

 どんな木 なのだろうと見てびっくり。

 

s10123104.jpg s10123105.jpg

 

 ロードオブザリングに出ていた「動く木」のようで、今にもしゃべり出しそうな神秘さと迫力がありました。

 

 最後の観光場所として 千尋(せんぴろー)の滝へ。

 

s10123106.jpg

 

 この滝は巨大な一枚岩を伝って落ちる滝ということで人気の滝ということでした。

 

 締めは飛び魚丼。

 

s10123107.jpg

 

 

 あー満喫したなーということで、ガソリンスタンドへ行くと、「今日の飛行機、船便ともに全便欠航ですよ。」との悲しい情報。

 

 唖然。。。

 

 3人は急遽民宿探しの旅へ。

 

 3件目にしてようやく泊めていただける民宿「かつまる」さんを発見。

 

 お金の持ち合わせもそれほどないため、素泊まりでお願いしました。

 

 その後、スーパーへ買出しに出かけたのですが、熊本の実家のすぐそばに住んでいた方に偶然出会い、こんなこともあるんだな〜と不思議に思いました。その方は6・7年前から移住し、屋久島LOVEとのこと。

 

 民宿へ戻りお風呂に入っていると停電に!!

 

 本当は実家で食べる予定だったご馳走を思い浮かべると、なんともいえない悲しい気持ちになりました。

 

 そして、大晦日は焼きそばUFOで締めることとなりました。

 

 民宿のおばちゃんがせっかくだからということで屋久太鼓でも見ていったら?ということで、夜遅くにその場所まで連れて行っていただいたのですが、天候の悪さから断念することに。

 

 つづく・・

 

 

新年のご挨拶

Filed under: その他 — webizumi @ 8:36:38

■2011年1月5日

 

 新年あけましておめでとうございます。

 

 今年もよろしくお願い致します。

 

 みなさまは年末年始をどのようにお過ごしになられたでしょうか。

 

 イズミは本日より2011年度の営業開始です。

 

 お休み中にいただいたご注文をミスなく、遅延なくお届けできるように気を引き締めてのスタートです。

 

 気持ち新たに目標を持って業務にあたりたいと思います。

 

 

 

2010/12/28 火曜日

年末のご挨拶

Filed under: その他 — webizumi @ 16:20:22

■2010年12月28日
 
 今年最後のブログとなりました。

 

 今年はシステムとしては重量検品の導入が一番のイベントだったように思います。

 

 出荷スピードが遅くなり、配送締切時間内に出荷業務が終わらないのではないかという心配もありましたが、実際そんなことはなく、精度も向上しうまく機能したと思います。

 

 また、ここにきてyahoo! google 共に「手摺り」で1位、「手すり」で7位で表示されるようになりました。

 

 これまでSEO対策会社から提案を受け何度も誘惑にかられましたが、社内事情もありそこには予算をかけることができませんでした。

 

 とにかく社内でできることをやり続けようと一丸となって工夫・更新したことが実を結んだことはとても嬉しいできごとでした。

 

 いつもお世話になっているシステム会社様と一緒に掴んだ結果です。

 

 ただ、課題もあります。

 

   ・重量検品を導入しても出荷ミスゼロにはならなかったこと

 

   ・HPへのアクセス数は増えたけれど、HPをきっかけとした「問合せ」や「ご注文」はあまり伸びなかったこと

 

   ・年末に2度サーバーがダウンし、安全対策に不備があったこと

 

 他にもプロジェクトのやり残し、昨年から押しているスロープの進捗が思わしくなかったこと などです。

 

 年末年始の休み中しっかり充電し、また来年新たな気持ちで頑張りたいと思います。

 

 今年1年間、みなさまには大変お世話になりました。

 

 また来年もよろしくお願い致します。
 
 よいお年をお迎えください。
 

 

 

サヨナラコンポ

Filed under: その他 — webizumi @ 11:37:14

■2010年12月28日

 

 今年の流行「断捨離」に肖り色々なものを捨てまくりましたが、最後に約15年愛用したSONYのコンポとサヨナラしました。

 

 CDも買う事がなくなり、MDも作らず ただのインテリアと化してしまったコンポでした。

 

 息子のいたずらにより穴という穴に色々なものを詰められ、変なエラーが出るようになり再起不能と判断し、決断にいたりました。

 

 思えば学生時代に浮かれ気分で始めて自分のために10万円以上する買物をしたのがコンポでした。

 

 実際に活用していたのは麻雀しながら毎日使っていた学生時代のみで、その後引越しの度に荷物になると分かりながら私と行動を共にしてきたコンポでした。

 

 コンポは私の人生の半分近くを見てきたことになります。

 

 埃をかぶってしまって、そこにあることすら意識されなくなって久しいコンポが、最後に息子の遊び相手になっていたのは何か不思議な気がします。

 

 捨てる瞬間に思わず「サヨナラ、いや、ありがとう」という気持ちになりました。

 

 「断捨離」の中でも思い出を捨てるのは一番きついですね。

 

 

今月のテーマ(1年を振り返って)

Filed under: その他 — webizumi @ 10:54:50

■2010年12月28日

 

 今年も残すところあとわずか。

 

 大掃除に年賀状など仕事以外にも慌ただしい時期ですね。

 

 さて、今月のテーマは「1年を振り返って」です。

 

 業務のことはさておき(さておいてはいけませんが)、今年はなんといっても新しいメンバーが3名迎えられたということが大きかったように思います。

 

 50才にしてその年を感じさせない飯沼さん、いつもピコピコ砂原くん、平成生まれの馬場ちゃんと個性豊かな3名の入社により社内がとても明るくなったと思います。

 

 仕事の合間合間にふと笑いがおきるいい雰囲気があります。

 

 特に新人の2人は新卒として初めての社会経験。

 

 戸惑うこともたくさんあったと思いますが、身につけたものはとても大きいと思います。

 

 今後新卒採用を前向きに検討する大きなきっかけになったと勝手に思っています。

 

 年末にサーバーが2度もダウンするなど、個人的には冷や汗の締めになってしまいました。

 

 みなさんにとっては、どんな1年でしたか?

 

 

 

2010/12/27 月曜日

社長誕生日

Filed under: その他 — webizumi @ 19:14:10

■2010年12月27日

 

 お誕生日おめでとうございます。

 

 今日も新商品の進み具合や色々なプロジェクトの進捗に発破をかけていかれました。

 

 どんどん湧き出るアイデアについていくのは本当に大変です。

 

 しかし、先手先手を打って少し背伸びをした取り組みが時間がたつと「やっぱりあの時やってよかった」と思えるから不思議です。

 

 また来年の取り組みを色々と考えておられるところでしょうか。

 

 年末年始はゆっくりできるといいですね。

 

 

浅田真央復活?

Filed under: その他 — webizumi @ 19:13:29

■2010年12月27日

 

 フィギュアスケート全日本選手権で浅田真央選手が久しぶりにジャンプを決めましたね。

 

 更に上のレベルへ行くために苦労していることが伝えられ、見ているこっちが緊張してしまいました。

 

 しかしそれを上回る完璧な演技で優勝した安藤美姫選手も凄かった。

 

 16歳村上佳菜子選手に14歳庄司理紗選手と若い選手の有望株もたくさん出てきて、ベテラン勢も安定してるし、とても高いレベルでの争いが見ていて面白いです。
 

2010/12/25 土曜日

冬本番?

Filed under: その他 — webizumi @ 10:24:25

■2010年12月25日

 

 昨日から降り続ける雪のため 今朝は早朝から家で雪かき、会社で雪かきです。

 

 

s10122501.jpg s10122502.jpg

 

s10122503.jpg

 

 やっと終わったと思って席についたら、猛吹雪。

 

 雪かき中は天気が落ち着いていたのは不幸中の幸いでした。

 

s10122504.jpg

 

 

 週間天気予報を見てみたら年内は雪マーク一色。

 

 

s10122505.jpg

 

 富山の冬が始まったようです。

 

s10122506.jpg

 

 

2010/12/20 月曜日

AKB48と嵐

Filed under: その他 — webizumi @ 14:54:44

■2010年12月20日

 

 今年のオリコンシングルランキングで、AKB48と嵐の2組が1位〜10位を独占というニュースを見ました。

 

 確かにテレビをつければこの2組ばっかりだったような2010年でした。

 

 音楽の世界も格差でしょうか。

 

 こんな偏った結果が出るとは意外です。

 

 

泉さん誕生日

Filed under: その他 — webizumi @ 13:14:17

■2010年12月20日

 

 お誕生日おめでとうございます。

 

 ようこそ、花の30代へ。

 

 今日は天気も良く、後光がさしているようです。

 

 まだまだ髪はボリューミー。

 

 でもね、30にもなれば外見や体力的に色々変化が出てきます。

 

 出てくるはずです。気をつけてください。

 

 さて、今年は仕事もプライベートも色々と激動の1年でしたが、とても充実していたのではないでしょうか。

 

 今回ケーキ写真が撮れないのが残念ですが、みんなお祝いしていますよ!

 

 おめでとうございます。

 

 

2010/12/18 土曜日

モチベーションアーーーーーップ!

Filed under: その他 — webizumi @ 9:14:47

■2010年12月18日

 

s10121801.jpg

 

 

 ファンクションキーの上に ムーミンのニョロニョロのようなものがたくさん。

 

 近づいてみると・・・

 

s10121802.jpg 

 

 ファンクションキーに群がっているたくさんの似顔絵。

 

s10121803.jpg

 

 微妙にサイズが違ったり、

 

s10121804.jpg

 

 「ファイナルアンサー」 とか意味が分かりません。

 

 これは いしへんにすくないと書いて砂こと 砂原君のキーボードです。

 

 仕事中よくニヤニヤ、ピコピコしているのはこの似顔絵のせいでしょうか。

 

 本当に楽しそうで、こっちも楽しくなってきます。

 

 たくさん届くDMの中でも似顔絵つきのインパクトあるこのFAXは必ず砂原君の元へ届くイズミルールがあります。

 

 どうもその似顔絵を並べて、癒されているようです。

 

 さすがMOBメンバー。

 

 気になるこのお方はモチベーション・アップ株式会社の桑島社長様です。

 

 ビジネス誌でもよく見かけるので、かなり有名な方だと思います。

 

 2年くらい前でしょうか、突然社長が「この本を回覧して」と渡された本がモチベーション・アップ株式会社の「社員教育読本シリーズ」でした。

 

 立場立場の心構えなどが分かりやすく整理されており、とても素晴らしい本だったと記憶しています。

 

 他にも「社員教育ポスター」でもお世話になっております。

 

 本やポスターの中身でモチベーションをアップするのが普通だと思いますが、うちの砂原君は桑島社長の似顔絵でモチベーションアップ?しているようです。

 

 モチベーションがあがれば何でもいぃっか!
 

 

今年のベスト会議

Filed under: その他 — webizumi @ 9:09:40

■2010年12月18日

 

 会社の中で「会議」というものがある。

 

 結論が出ない会議、意見が出ない会議、準備不足の会議、とにかく時間の長い会議などなど。

 

 そういう事にならないように毎回意識してはいるが、一つだけ解決できないというか、ひっかかる点がある。

 

 それは「全員が一つの意見で納得する」という点だ。

 

 部署・世代・性別・管理側か否かなど 色々な立場で参加するので、最適解は導き出せても、「私はそうは思わない」ということが少なからずあるように思う。

 

 会社の考え方として多数決で決めるということはないので、最終的には思いの強い人の意見を中心に決定される。

 

 そんな中、今日 ある会議で 参加者全員が「これでいきましょう!」というものがあった。

 

 事前準備、それぞれの意見、短い時間、 そして全員の納得。

 

 違う見方をすれば 本当にそれが最適かは分からない。

 

 しかし、現時点では一番いい結論だったように思う。

 

 こんな会議がまたできるように準備したい。

 

 今回に関しては 実は納得していないけどあわせただけ という人はいない と 信じたい。

 

 

2010/12/17 金曜日

今日の立山

Filed under: その他 — webizumi @ 16:11:32

■2010年12月17日

 

 今日は久々の快晴で立山が綺麗に見えました。

 

s10121701.jpg

 

 

s10121702.jpg

 

 

2010/12/15 水曜日

初雪

Filed under: その他 — webizumi @ 18:44:03

■2010年12月15日

 

 本日、富山市内では(たぶん)初雪が降りました。

 

 「おぉ〜、ついに初雪だ〜」なんて思っていたら、少し後には嘘のような青空が。

 

 例年だと12月の初めに一度どかっと雪が降るのですが、今年はパラパラとかわいいものでした。

 

 雪に慣れているとはいえ、お手柔らかにお願いしたいものです。

 

 

2010/12/14 火曜日

WEB注文送料無料からの・・・

Filed under: その他 — webizumi @ 18:32:19

■2010年12月14日

 

 今月よりWEB注文時の送料を無料にさせていただいております。

 

 その効果でしょうか。

 

 ありがたいことに、ここ10日程でWEB注文の割合がかなり増えました。

 

 それにもましてアクセス数が急激に増え、驚いているところです。

 

 送料無料は多くの企業で実施していることではありますが、イズミもようやく送料無料の取り組みができるようになりました。

 

 少しずつではありますが、お客様へ還元できる取り組みができるように頑張ってまいります。

 

 

2010/12/13 月曜日

落語初体験

Filed under: その他 — webizumi @ 15:37:49

■2010年12月13日

 

 昨日、忘年会の余興で初めて本格的な落語を楽しむ機会がありました。

 

 お題は 河豚鍋(ふぐなべ)という古典落語。

 

 

 

 登場人物は「旦那さん」「来客」「物貰い」の3者で、「旦那さん」は「来客」へ河豚を食べさせようとすすめます。

 

 「旦那さん」も「来客」も河豚を食べたいのですが、毒にあたると命を落としてしまう恐れがあるため、なかなか怖くて食べられず、絶妙なかけあいがはじまります。

 

 そこにタイミングよく「物貰い」が登場し、「物貰い」で先に試そうということになるのですが・・・
 

 

 今回お話ししていただいた方は趣味でやっているとのことでしたが、笑点で見るような着物を着ており、見た目も中川家礼二風でプロの噺家さんのように見えました。

 

 最初の紹介から相当ハードルを上げられて大変だったと思いますが、その場に河豚鍋があるかのような臨場感溢れる話しぶりにどんどん引き込まれていきました。

 

 一緒に来られていた彼女さんの微笑ましい応援・サポートもあり、とてもいい雰囲気を作っていただいたと思います。

 

 これも何かの縁だと思いますので、年末に帰省する際は機内で落語を聞きながら帰ろうかなと思いました。

 

 

 

みかんの食べ方

Filed under: その他 — webizumi @ 10:10:15

■2010年12月13日

 

 週末あるお店でのできごと。

 

 近くに座っていたおばあちゃんが、店内で持参のみかんをおもむろにむきはじめました。

 

 1回で4分の1ほどを綺麗にむきました。

 

 「え、ここで食べるの?」と マナー違反だなーと思ってちらちら見ていたら、案の定店員さんに優しく注意を受けていました。

 

 それで終わると思っていたら、なんと 皮付きのままかぶりつき始めました。

 

 店員さんも周りの人も「おぉっ」と一瞬、凍りつきましたが、その後何もなかったように帰っていきました。

 

 そこまでして食べたかったみかん。

 

 凄いものを見てしまいました。

 

 

« 前のページ次のページ »