イズミ株式会社

2013/5/1 水曜日

今月のテーマ(自分に不足している能力)

Filed under: 会社紹介 — webizumi @ 18:17:26

■2013年5月1日

 

 4月のテーマは「自分に不足している能力」でした。

 

 「集中力がない」ことを挙げる人がいるかと思うと、「集中しすぎて周りの声が聞こえなくなる」という人もいました。

 

 同じことでも使い方、捉え方によって長所にも短所にもなることを改めて感じました。

 

 他にも

 

  ・実行力
  ・スピード
  ・新商品へのひらめき
  ・字が汚い
  ・時間管理
  ・伝える力
  ・観察力
  ・決断力
  ・人前で話すこと  など

 

 

 発表しているうちに、足りてる能力はあるのか?という自虐的な問いに至ってしまった人も多かったのが印象的でした。

 

 仕事はチームでやるものなので、礼儀作法・マナーなどは全体のレベルを均一に上げていく必要があると思いますが、各々の長所を最大限に活かしあうことが業務においては大事です。

 

 そんな再確認の場になりました。

 

 

 

 

 

 私自身はというと、「課題作成能力」です。

 

 

 問題を解くこと自体は好きですが、課題を作成する側になって、それを解決するサイクルを回さないと仕事が受け身になっていきます。

 

 

 自分のあたまで考え、今の当り前を違った角度で見直して課題を作る このサイクルを自分で確立したいと思います。

 

    

  

2013/4/25 木曜日

取扱説明書が新しくなりました

Filed under: 会社紹介 — webizumi @ 14:30:17

■2013年4月25日

 

storisetu.jpg

 

 

 

 1年半ぶりに 取扱説明書が新しくなりました。

 

 

 

 

 商品詳細ページが カラーになりました!

 

 施工例写真ページ と 特注品の紹介ページ を新設しました! ( もちろん、カラーです。)

 

 

 

 

 

 カタログ・価格表 も同時に新しくなりましたので、ご入り用の際はお申し付けください。

 

 

2013/4/17 水曜日

施工写真 掲載中です

Filed under: 会社紹介 — webizumi @ 12:22:23

■2013年4月17日

  

 今回ご応募いただきました施工写真を全てアップしました。

       

 多数ご応募いただき、ありがとうございました。
      

 景品のマスの寿司も大変ご好評いただいており、嬉しく思っております。

     

 ぜひご覧くださいませ!

     

 http://118.82.91.229/blog/sekou_photo/

  

2013/4/5 金曜日

しいたけ栽培3

Filed under: 会社紹介 — webizumi @ 17:57:52

■2013年4月5日

 

s130405-1.jpg

 

 本日、ついに収穫しました。

 

 端崎家の塩 と 端崎家のたれ で味つけしました。

 

 レンジでチンしただけなのに とても香りがよく、おいしかったです。

 

 第2回、第3回と収穫できるようなので、また楽しみに待ちたいと思います。

 

 熱燗があれば・・・と 何人か心の声が漏れておりました。

 

 

 

 

s130405-2.jpg

 

 そして、 端崎さんからのもう1品。

 

 古漬けたくあんを甜麺醤・にんにく・しょうが・みそ で炒めていただきました!

 

 ごちそうさまでした。

 

 

 

2013/4/4 木曜日

しいたけ栽培2

Filed under: 会社紹介 — webizumi @ 9:57:53

■2013年4月4日

 

ssiitake.jpg

 

 

 あれから約1週間。

 

 こんなに出てきました。

 

 前回アップした翌日、端崎さんが「わー、しいたけ反対だったのよっ!」と騒いでおりました。

 

 しいたけに 上と下 があったとは・・・。

 

 ずいぶん辛かったであろうしいたけ。形も痛々しい・・・。

 

 おなかに入ればみな一緒。

 

 間もなく 収穫です。

 

 

 

2013/3/30 土曜日

今月のテーマ(喝を入れたいこと)

Filed under: 会社紹介 — webizumi @ 9:35:06

■2013年3月30日

 

 3月のテーマは「喝を入れたいこと」でした。

 

 多くは、
   ・予定通りに実行できていない
   ・慣れから集中力・注意力が低下し、ミスや事故を起こしやすくなっている
   ・改善を思いつきにくくなっている

 

といった自分自身に関するものでした。

 

 

 

 泉さんからは社員全員への喝もありました。

 
 私自身はというと、

 

 今年の目標の一つに「自分のあたまで考える」ということをあげたのですが、それが空回りしていることです。

 

 今まで以上に、何かしながら意識的に考え事をするようになった結果、考える幅を広げ過ぎてまとまらなくなったり、これまでしたことがないようなミスをしました。

 

  あと、考える際に一回できた答えを否定したりするうちに、他人の意見も否定的にみて、イライラすることも増えました。

 

 

 

 先日立ち読みした本に、「ひはん」ではなく「もはん」という言葉がありました。

 

 これを機に、そういう気持で取り組みたいと思います。

 

 

 

2013/3/29 金曜日

しいたけ栽培

Filed under: 会社紹介 — webizumi @ 10:31:23

■2013年3月29日

 

 

s13032803.jpg

 

 

 約1週間前に島田さんがある会場でいただいてきた   しいたけ栽培キット。

 

 水をかけるだけで、たったの10日程で採取できるそうです。

 

 水かけ担当の楠さんが朝・昼・晩と霧吹きで、シャッシャーと水をかけているのですが、

1週間たった今でも この状態。

 

 ほんとうに週明けには採取できるのか??

 

 楽しみにその時を待ちたいと思います。

 

 

2013/3/4 月曜日

泉家のお味噌汁

Filed under: 会社紹介 — webizumi @ 15:48:00

■2013年3月4日 

 

s001.jpg 

 

 

 今日もお昼に取締役から差し入れがありました。

 

 

 泉家で色々な野菜を煮たスープをベースに作ったお味噌汁です。

 

 

 煮干しから、鰹節からの出汁は経験ありましたが、野菜スープからの は初めてでした。

 

 

 なんとも深い味わいの凄く美味しいお味噌汁でした。

 

 

 ご馳走様でした。
 

 

 

今月のテーマ(私の節約術)

Filed under: 会社紹介 — webizumi @ 14:59:28

■2013年3月4日

 

ssyuu.jpg 

 

 

 2月のテーマは「私の節約術」でした。

 

 

 不要紙の利用、電気・電源をこまめに消す、ものを大事に扱う(修理・手入れして使う)、ポイントのつく時にまとめ買い、渋滞に巻き込まれないよう早朝出勤、ガソリンを満タンにせず燃費を良くする などみんな既にやっていること、言われればそうだなと思うこと たくさんありました。

 

 

 「ムダ使いをしない」という物質的な節約を念頭に置きつつも、時間の節約とのバランスを考えることが大事だという島田さんや泉さんの意見は 今回のテーマをうまく言い当てている言葉だと思いました。

 

 

 

 あるシステムの処理時間で20分待ちとなる場合、
これまではその20分に他の業務を進めるという考え方でしたが、
1日に2度・3度あるのであれば処理能力のあるパソコンに買い換えるのもありだと思いました。

 

 予算に組み込めるか相談してみようと思います。
 

 

 あと、「 不要紙を利用する 」ではなく、「 不要紙自体を出さない 」のスタンスで業務を見直してみようと思います。

 

 

 

 

 

 

 先日のおやつ、シュークリーム。

 

 

 1個150円ほどで、休憩後の能率アップ をみんなが感じていれば、素晴らしいコスパ と言えそうです。

 

 

 

2013/3/1 金曜日

施工写真 募集中です!! ( 3/1〜3/30 )

Filed under: 会社紹介 — webizumi @ 8:23:20

■2013年3月1日 

 

 本日より【施工写真募集】の企画が始まりました。

 

 期限は3月30日までとなっております。

 

 期間中たくさんのご応募をお待ちしております。

 

【応募対象者】

 

 全特約店様

 

【応募方法】

 

 電子メール

 

 件名を「施工写真募集」とし、本文に下記「必要事項」を明記の上、写真データを添付してください。

 

 《必要事項》

 

 1.貴社名 2.ご担当者名 3.ご住所 4.電話番号 5.写真の枚数
 6.コメント…工夫した点や苦労話・エンドユーザー様の感想などをご記入ください。

 

【送り先メールアドレス】

 

 info@izumi-web.com
 ※大きな画像をまとめて送る場合、容量制限で送られないことがあります。
  送信できない場合は、数回に分けてお送りください。

 

【募集期間】

 

 2013年3月1日(金)〜3月30日(土)

 

 <お願い>

 

 ・写真はデータでお送りください。現像写真・紙に印刷した画像のご応募はお受けできません。
 ・HP公開にあたっては、すべての写真をご紹介できない場合があります。また、ご応募者様のご紹介は都道府県名のみとさせていただきます。
 ・いただいた写真はカタログ・展示会等で使わせていただく場合があります。

 

 ※表札・工事の看板等が写っている場合は、修正を加えます。
 ※カタログ等への掲載時には、背景等に修正を加える場合があります。
 

2013/2/26 火曜日

避難訓練の反省

Filed under: 会社紹介 — webizumi @ 16:20:22

■2013年2月26日

 

 もう何年も前から年に1回ペースで避難訓練をしていましたが、東日本大震災以降、3ヶ月に1回の頻度に変え、防災の意識を高めてきました。

 

 そして、先週 避難訓練がありました。

 

 

<日常のルール>

 

 ・避難経路の黄色テープから、ものをはみ出さないように置く

 

 ・椅子を出しっぱなしにしない

 

<避難時のルール>

 

 ・事務所では揺れがおさまるまで待機し、揺れが収まったのち避難する

 

 ・(ガラス張りの)エントランスは通らない

 

 ・工場内では棚の間から出てすぐに避難する

 

 ・(向いの工場に知らせるため)笛を吹く

 

 ・避難して集合した後、「火の元・電気・サーバー」の3つを確認する

 
といったルールを作り、運用徹底を確認するのですが、

 

 1.(向いの工場に知らせるため)笛を吹く

 

 2.避難して集合した後、「火の元・電気・サーバー」の3つを確認する

 

の2点が徹底できませんでした。

 

 

 1.2.ともに慣れからくる油断と、当事者意識の欠如が原因です。

 

 

 

 

 

 もっと、もっと 真剣に取り組まなければ。

 

 

 

« 前のページ次のページ »