今月のテーマ(自分の周りの改善案)
■2009年11月28日
今回、最も多かったのが「整理整頓」に関することでした。
日々意識して実践している人、やらなければと思いつつ ついつい疎かになってしまう人、色々です。
残念ながら私も後者の一人です。すぐ書類の山が出来てしまいます。。。
イズミでは先月より「各場所の点検」ということで、庫内・事務所など順次全員で点検し、「○○は使ってないのでは?そうだとしたらここに置かなくてもいいのでは?」「逆に、○○が必要なのでは?」といった視点で気づいた事を言いあうようにしています。
「自分」の場所を変えられるのはちょっと嫌だな~と思う一方で、周りから見ればそう見えるのかといった気づきがあったり、そもそも「会社」の場所であって「自分」の場所ではないとハッとしたり、思うことも色々です。
他には、「変える」「デッドラインを決める」「数字・ライフサイクルで考える」「企業理念、社是を定期的に言う」など、どれも必要なことばかりだと思いました。
社長は何を言うのかな~と思ったら「シンプルに考え、シンプルに行動する」でした。
これはイズミの指針にある「単純明快に行う」にフォーカスしたものです。
先にあげた改善案もイズミの「企業理念、社是、指針」を実現するために必要なことばかりです。
11月も終わろうとしているこの時期に改めて「企業理念、社是、指針」を読みなおすのでした。
企業理念:
信頼され、持続する企業になる
社是:
顧客満足、社員満足
指針:
積極的に行う
単純明快に行う
独自性を持つ
迅速に行う
スケジュールを立てる
費用対効果を考える
改善と節約に努める
今やっている仕事で欠けている点はないだろうか。自問自答。自問自答。自問自答。