イズミ株式会社

2011/5/23 月曜日

とろなまドーナツ 天使のチョコリング

Filed under: その他 — webizumi @ 15:50:36

■2011年5月23日

 

 

とろなまドーナツ 天使のチョコリング

 

 

 お取り寄せスイーツで大大大ブレイク中の HEART BREAD ANTIQUE(ハートブレッドアンティーク)の

 

 とろなまドーナツ   と   天使のチョコリングを初体験しました!!

 

 

 とろなまドーナツ は、薄いスポンジの上にたっぷりのなめらかムースが乗っていました。

 

 半解凍で食べたり、完全解凍して食べたり、食べ方も2パターン楽しめる商品です。

 

 完全解凍で食べました。 バニラ、ショコラ、、、スプーンで食べるドーナツ。

 

 一瞬で食べ終わってしまうのが残念。 

 

 続いて、天使のチョコリング。

 

 クロワッサン風の生地の中にチョコレートが混ざりあっている素敵な菓子パンです。

 

 常温では、あれ?特別感が・・・と思ったのですが、温めて食べると 程よくチョコが溶けて、そのチョコがまたとろっとろで美味しかったです。

 

 

 

 しかーし、 近くの百貨店に富山初出展で来ていた、、、ということを購入翌日に知ってしまうという失態。無念。

 

 DVDレンタルした翌週にテレビで地上波初登場CMを見た時のがっかり感。
 

 美味しかったから良しとするか。

 

 

2011/5/21 土曜日

バイバイ

Filed under: その他 — webizumi @ 9:48:13

■2011年5月21日

 

 

 息子は「食べる」こと 「おかあさんといっしょ」を見ること 「歩く」こと が大好きです。

 

 その「歩く」時のはなし。

 

 雨さえ降らなければ できるだけ散歩に連れて行くように心がけています。

 

 その時にいつものお約束があります。

 

 

 前から来ようが、後から来ようが 通る車全てに

 

 

 立ち止まって

 

 全力で

 

 バイバイ     をします。

 

 

 大人が歩けば10分の距離を 息子がいると1時間近くかかってしまうことがあります。

 

 最初は 面白ーい と微笑ましく見ていましたが、段々 うわぁー また始まった、もう車通らないでよ〜 という気持ちになってきます。

 

 面白ーい、かわいー の気持ちは親失格なのか持続出来ない時があります。 とくに、1時間ともなると。

 

 しかし、1時間もの間 マイナス思考で過ごして疲れるより 何か気持ちを変えられないか色々考えてみました。

 

 

 まず、 バイバイに気づいて手を振ってくれる人が時々いるんですね。

 

 ひょっとしたら自分が気づかないうちに、そういう子供達のバイバイに気づいていない自分がいるのではないかと思ったりしました。

 

 

 子供は子供なりに、分け隔てなく、見返りを求めずバイバイをし続ける。

 

 これ、大人だったら ちょっと?という目で見られてしまうので、で、できません。

 

 これは凄いことではないか! なんて思ったりしました。

 

 またこんなことで1時間を過ごせなくなるかもしれませんが、また違うことを色々考えて 息子と一緒に成長できたらと思います。

 

 バイバイの手の振りの早さを大人が同様にやってみると、これが結構な運動量。ちょっとした健康維持にもいいのかもしれません。
 

 プラス思考バカで行きたいと思います。

 

 

2011/5/19 木曜日

岩瀬曳山祭り2011

Filed under: その他 — webizumi @ 9:07:26

■2011年5月19日

 

 今年は17日、18日の2日間 岩瀬曳山祭りが開催されました。

 

 初日は夜のお店巡りをして、B級グルメのアイスコロネ と 広島風お好み焼きを楽しみました。

 

 その現場でど派手な格好をした知り合い?元、社員?を見かけましたが、あまりの身分違いに声をかけるのをためらってしまいました。

 

 2日間場所を変えて行われるケンカ(山車をぶつけあう)が見所なのですが、お楽しみは2日目にということで初日は終わりました。

 

 2日目はまず綺麗に装飾された山車を見学しました。

 

 

岩瀬曳山祭り2011

岩瀬曳山祭り2011

 

 「がんばろう日本」「立ちあがろう日本」など 震災復興を祈願する文字が幾つも並んでいる中に、「○主怠慢」という政治批判の文字もありました。

 

 

 「○主怠慢」の山車にはピンクのモヒカンという元気な兄ちゃんが乗って、盛り上げていました。

 

 この時期は、漫画でしか見たことないようなもの凄い髪型の兄ちゃんがたくさん見れます。

 

 

岩瀬曳山祭り2011

 

 いったん帰宅し、さーケンカを見に行こうと出かけたのですが、事故があったようで中止になってしまい、残念ながらメインイベントを見ることはできませんでした。

 

 怪我した方は大丈夫だったのでしょうか。。。

 

 帰宅時にふと思い出し、そういえば昨年 平野さんに会った場所があるなーと、少し遠回りをして平野さんがいるならここという所へ行ってみましたが、時間も遅かったためか辺りは真っ暗でお会いすることができませんでした。

 

 平野さん、元気に過ごされているかなー。

 

 

2011/5/16 月曜日

黒ゴマ事件

Filed under: その他 — webizumi @ 13:37:21

■2011年5月16日

 

 昨日息子と二人で留守番をしていた時のこと。

 

 息子にはDVDを見せながら、ワンピースの最新巻を読んでいました。

 

 どっぷりワンピースの世界に浸っていると、何か袋を持って息子がドタバタ走り回りはじめました。

 

 その袋には 黒ゴマ と書いてありました。

 

 息子は私と目が合うや否や「シャッ シャッ」と黒ゴマをふり始めました。

 

 フローリング中が黒ゴマだらけで足の踏み場もなくなり、やられたーと思いながら息子に目をやると、さーっと隣の部屋へ逃げて行き、うつ伏せになりこちらの様子を見ていました。

 

 少し怒ろうと思いながら近づくと、薄い頭の上にも黒ゴマが10粒ほど確認できました。

 

 何だかどうでもよくなって、観念した私は掃除を始めました。

 

 掃除は苦手なのですが、やり始めると勢いは止まらなくなり、各部屋にトイレ、そして脱衣所と 片っ端から掃除機をかけ、次はあれだ、その次はここだーと ふだんでは絶対やらないような所までどんどん掃除をしてしまいました。

 

 最終的には妻にも喜ばれ、黒ゴマのおかげで部屋がきれいになりました   とさ。

 

 

2011/5/11 水曜日

肥後浪漫西瓜

Filed under: その他 — webizumi @ 14:37:08

■2011年5月11日

 

 帰宅すると、大きな段ボールが置いてありました。

 

熊本 くまもと すいか スイカ

 

 

 実家から届いた大きなスイカ 肥後浪漫ですバイ。

 

 

クマモト スイカ すいか 甘い

 

 少し時期が早いと思われる方もいらっしゃると思いますが、熊本ではGW前からスイカを食べます。

 

植木 すいか 熊本 スイカ 

 

 「空洞化もなく、甘味のたいぎゃ強か(とても強い)」すいか です。

 

 

 暫く息子が転がして遊び、飽きた所で解体ショー。

 

 指を切ったりしながら1時間もかかってしまいました。

 

 人参やトマトなど赤系の食べ物は今の所まったく興味がなかった息子も何度も手を差し出しおかわりを要求してきました。

 

 おすそ分け用に取り分けても、まだ冷蔵庫に入りきれないほどの量になりました。

 

 この時期はスイカが恋しくなります。

 

 

2011/5/9 月曜日

母の日

Filed under: その他 — webizumi @ 18:03:03

■2011年5月9日

 

 昨日は母の日でしたね。

 

 この時期は花屋さんはじめ、色々な所でカーネーションをたくさん見かけます。

 

 感謝を伝えるはずの母はもうこの世にいませんが、天国に向かって現状報告をしました。

 

 義理の母、親戚のおばちゃんたち そして取締役・・・

 

 たくさんの母、お疲れ様です。

 

 また1年元気に過ごしていただきたいです。

 

 

2011/5/7 土曜日

父、妹と過ごしたゴールデンウイーク

Filed under: その他 — webizumi @ 13:09:58

■2011年5月7日

 

 3日〜5日に熊本にいる父と妹が富山に遊びに来てくれました。

 

 富山県の美味しい料理をたくさん食べていってもらいました。

 

 

s01.jpg

 

s02.jpg

 

s03.jpg

 

 4日には世界遺産の五箇山を見学し、くろば温泉の熱いお湯で疲れをとり、高千代さんで熊料理を食べてきました。

 

s04.jpg

 

 高千代さんでは、ご主人が狩人とのことで自分で捕ってきた獲物を出すお店です。
 

s05.jpg

 

 まずは、熊のトロ刺し。

 

 トロ刺しの熊は複数の熊から切り取ったようで、「食べる木の実が違うので味の違いをお楽しみください」と言われたのですが、残念ながら私の舌では違いを感じてくれませんでした。

 

 

s06.jpg

 

 続いて、くま丼。

 

s07.jpg

 

 そして、熊鍋に

 

s08.jpg

 

 熊雑炊  と 熊づくしで元気になりました。 

 

 熊のお肉は固くて 好みが分かれそうですが、肉から出てくる出汁はとても美味しかったです。

 

 他にも鹿だの雉だの色々と珍しいものがたくさんあったのですが、中でもハクビシン鍋という料理には驚かされました。

 

 次回チャレンジかな。

 

 帰りには砺波のチューリップ祭りへ行く予定だったのですが、もの凄い混雑ぶりで断念してしまいました。

 

 それでも道端に咲いている色鮮やかなチューリップに癒されながらの帰宅となりました。

 

 妻も、義理の両親もいっぱいもてなしてくれました。

 

 5日には社長夫婦に父親と息子を連れて挨拶に行き、安心して帰っていきました。
 

s09.jpg

 

 

 こちらは今、博多で話題沸騰の西通りプリン。 苦目のカラメルが特徴です。

 

 父親からも妹からもいい報告が聞けて、私もまた富山で頑張れそうです。

 

 熊本で支えてくれている親戚や友人の話題もたくさん出て、富山にいながらにして熊本を実感できた3日間でした。
 

 

2011/5/6 金曜日

楠さん入社

Filed under: その他 — webizumi @ 15:24:18

■2011年5月6日

 

 今月よりN村さん、唐揚げ王子と同じ年の楠さんが入社されました。

 

 花?の47年トリオです。

 

 これまで中村・佐々井、長田・服部のツーペアーでしたが、楠さん入社によりフルハウス完成です。

 

 47年といえば・・・キムタク、ホリエモン、ヨン様とその道では知らない人はいないという超ゴールデンエイジ。

 

 しかもN村さんとは小だか、中だか同じとのことで縁を感じずにはいられませんね。

 

 N村さん率いる MOB(○ーホーブラザーズ)に入隊されないことを願います。

 

 慣れない事ばかりで大変だと思いますが、一緒に頑張りましょう!

 

 宜しくお願いします。
 

 

2011/5/2 月曜日

今月のテーマ(今イズミに必要なこと)

Filed under: その他 — webizumi @ 16:54:55

■2011年5月2日

 

 ゴールデンウイーク、いかがお過ごしでしょうか。

 

 先月のテーマは「今イズミに必要なこと」でした。

 

 お客様への挨拶・心遣い、整理整頓、情報共有、時間厳守、会議での積極的な発言、反対意見をあえて言う など心当たりのあることがたくさん出てきました。

 

 その中でも取締役が言った5つの言葉を紹介したいと思います。
 

 ・「ありがとう」という感謝の心
 

 ・「すいません」という反省の心
 

 ・「おかげさまで」という謙虚な心
 

 ・「私がやります」という奉仕の心
 

 ・「はい」という素直な心
 

 仕事上もそうですが、仕事以外においても心に留めておかなければいけない言葉でした。

 
 日々何をするにしても何らかの感情があるものですが、きちんと言葉にする大切さに改めて気づかされました。

 

 実践していきたいと思います。

 

 

若大将

Filed under: その他 — webizumi @ 16:01:28

■2011年5月2日

 

 

 大学時代に週2〜3、多い時は5回ほど通いまくったラーメン屋さんがあります。

 

 その名も「若大将」。

 

 

 s110430aac.jpg

 

 先日金沢に行く機会があったので、久しぶりに寄ってみました。

 

 店の戸を上げると「おぉ〜、ハットリく〜ん」と、こちらがご無沙汰してますと言うより早く迎えていただきました。

 

 あー、懐かしいという思いで店内に貼られているもの凄い量の写真を見ながら、思い出話に花が咲きました。

 

 卒業後、数々のラーメンを食べましたが、若大将のラーメンは 麺、スープ、そしてチャーシューどれをとっても どこのラーメン屋とも似ていないオリジナルなものです。

 

 もう十数年たつのに一口で当時を思い出してしまう魔法の味です。

 

 チャーシューの大きさが半端ではなく、未だにラーメン1杯550円という、超リーズナブル。

 

 入ってくる客、客がそれぞれにおじちゃんとの会話を楽しんでいるのがとても嬉しく、あー愛されているなーおじちゃんと思いながらスープを一滴残らず飲み干してきました。

 

 

s110430.jpg

 

 

 名物のチャーシューを購入し、帰ってきました。

 

 その後、当時よく一緒に食べに行っていた友人と連絡を取ると、幸せな報告が聞けたりと何とも温かい夜になりました。

 

 いつまでも頑張ってほしいお気に入りのラーメン屋さんです。

 

 

2011/4/30 土曜日

ハッピーバースデーババ

Filed under: その他 — webizumi @ 15:46:02

■2011年4月30日

 

s110430-1.jpg

 

s110430-0.jpg

 

 

 イズミ唯一の10代 あの あの 馬場ちゃんが、ついに 明日 はたち になります。

 

 いちごオ・レで話題沸騰中の馬場ちゃんが選んだケーキは、い、いちごプリン。

 

 なにゆえ。

 

 

s110430-2.jpg

 

 

 オレかプリンかは問題ではない。虫にびびっているはずの馬場ちゃんが、なぜいちごを選んでしまったのか。

 

 今回の添加物が虫でないことを祈っているよ。

 

 水道からいちごオ・レが出る夢、10代ですね〜。

 

 昨年の今頃は、 ま・さ・か を MSK(エムエスケー)と言ったり、何かの量を計るのに十六茶何本分ですか?と聞いてくるなど、随分 笑わされたのを思い出しました。

 

 最近でも、何かでいっぱいになることを「○○まみれ」と言ってみたり、郵便局のゆうパックでは送れないという返しに「じゃーなにパックなら送れますか」と言ってみたり、数々の迷言・珍言で笑いをおこしまくっています。

 

 これから請求書を折って封して、閉じる作業があるのですが、馬場ちゃんにかかると 「折り姫」「閉め坊主」などの単語が出てきます。 

 

 いやー明るい職場になったもんだー、と きっと みんなが思っていると思います。

 

 ついに明日からお酒も解禁。

 

 たくさんの経験をして、かっこいい大人になっておくれ。

 

 お誕生日 おめでとう!!

 

 

 

« 前のページ次のページ »