イズミ株式会社

2010/9/17 金曜日

ケーキ イン ダンボール

Filed under: その他 — webizumi @ 11:20:23

■2010年9月17日

 

 先程、海外の仕入先様より段ボールが届きました。

 

sp9170025.jpg

 

 何か今日入荷予定の商品あったっけ? と 伝票を見ると「CAKE」の文字が。

 

 えっ! CAKEって、あの甘くて美味しいケーキ?

 

 ???

 

 しかも 段ボールに入ってる・・・

 

 スペシャル感が・・・

 

 とみんなで不思議がりながら段ボールを開けてみると、納得。

 

sp9170026.jpg 

 

 月餅でした。

 

 月餅は英語で MoonCake って言うんですね〜。

 

 変な想像してすいませんでした。

 

 「 Please Enjoy the Moon Cake(月餅)! 」のメッセージ通り エンジョイしました。 

 

 ありがとうございました!

 

 

2010/9/15 水曜日

ケークサレ初体験

Filed under: その他 — webizumi @ 16:44:32

■2010年9月15日

 

 ケークサレをご存知ですか?

 

 ケーキといえば「甘い」を連想する方が多いと思いますが、ケークサレはケーキなのに甘くありません。

 

 ケークサレとはスイーツの本場フランスの「塩ケーキ」のことで、ケーキというより惣菜パンといった方がいいかもしれません。

 

syyyuyi.jpg 

 

 味の方は、・・・ 意見が分かれるようです。

 

 ヘルシーさが伝わる味ですが、同じお金を払うなら私はやっぱり甘い方が・・・

 

 こちらは テレビや雑誌でよく紹介されている近所のオーボン・スーブニールで購入しました。

 

 さて、数年前からホームベーカリーが人気のようです。

 

 ティファールから出ているバゲットが焼けるパン焼き機にも驚きましたが、三洋電機から発売予定の「お米」からパンが焼ける パン焼き機が出るそうですね。

 

 米 から パン。

 

 すごいアイデアです。

 

 米 から 麺 といった時代も来てしまうのでしょうか。 できても売れなさそうです。
 

 

 

2010/9/14 火曜日

無差別級男女ともに金

Filed under: その他 — webizumi @ 9:02:58

■2010年9月14日

 

 世界柔道最終日の昨日、最高の形で大会が終わりました。

 

 テレビ観戦はできず、ニュースで結果を知ることとなりましたが、金メダル数10個は過去最多とのこと。

 

 1階級で2人出場できたとはいえ、日本のレベルの高さを世界に見せつけましたね。

 

 特に杉本選手は日本女子初の2冠達成のおまけつき。 

 

 銅メダルの田知本愛選手は富山県出身とのことで、地元紙でも大きく扱われていました。

 

 応援していた塚田選手はなんとか銅メダルを獲得しましたが、先日の試合からあまり元気がないように見えました。

 

 オリンピックで金メダルに一番近いスポーツはなんといっても柔道。

 

 他のスポーツももちろん応援していますが、やっぱり柔道は世界一であり続けて欲しいと思います。

 

 今年はいつも見ている野球はほとんど見ず、ふだんあまり見ないスポーツ(サッカーや柔道)をなぜか一生懸命見ています。

 

 

2010/9/13 月曜日

金ラッシュ

Filed under: その他 — webizumi @ 15:39:40

■2010年9月13日 

 

 昨日の世界柔道は 金メダル3つで、うち女子の2階級で決勝が日本人対決ということもあり かなり面白かったです。

 

 浅見選手、西田選手により 福見選手、中村選手の連覇が阻まれましたが、日本の層の厚さ、日本柔道の復活を見るようでとても頼もしく思いました。

 

 軽量の選手はスピードがあって特に面白く感じます。

 

 オリンピックでは1人しか出場できませんから、今後も熾烈な争いが続くのでしょう。どの選手にも頑張ってほしいです。

 

 男子でも森下選手が綺麗な1本勝ちでしめてくれました。

 

 今後も期待できそうですね。

 

 

2010/9/10 金曜日

99個の金

Filed under: その他 — webizumi @ 10:26:56

■2010年9月10日

 

 昨日から世界柔道が始まりましたね。

 

 応援していた女子78キロ超級の塚田真希選手は残念ながら銅メダルでしたが、杉本美香選手が見事金メダルを獲得しました。

 

 杉本選手は全身で相手に立ち向かっていく姿が印象的で、常に攻めていたのが相手選手にはいいプレッシャーになり、指導だけで勝ってしまいました。

 

 準決勝の投げも圧巻でした。

 

 塚田選手は無差別級にも出場するようなので、そこでリベンジを果たして欲しいと思います。

 

 節目となる100個目の金メダルはいったい誰が手にするのでしょうか。

 

 楽しみです。

 

 

携帯電話は安全なのか?

Filed under: その他 — webizumi @ 10:16:11

■2010年9月10日

 

 1人に1台、いやそれ以上?

 

 携帯電話は生活の一部になっていますが、その安全性を研究している研究会があります。

 

 インターフォン研究という「携帯電話の高周波放射による頭頚部の腫瘍やがんの発生リスクについての研究」が「過去6ヶ月以上で平均して週1回以上携帯電話を使用している人」を対象に10ヶ国以上が参加して行われたそうです。

 

 その結果、髄膜腫や神経膠種のリスクが各国で1.5倍から4倍近くにもなったそうです。

 

 携帯電話との直接の関係性を決定づけることはできず、また調査対象年齢に10代が入っていないようで 更なる調査が必要なようです。

 

 一昔前は存在しなかったものが、現在にどう影響しているかを考えるというのは途方もない研究ですね。

 

 それが国際的な研究ともなると、条件設定だけでも膨大な時間、期間が必要です。

 

 誰かがやらなければ、という研究者魂が何かの結論を導けるのか、注目していきたいと思いました。

 

 

2010/9/9 木曜日

芝田山親方の暴行容疑

Filed under: その他 — webizumi @ 11:17:05

■2010年9月9日

 

 また、相撲界で不祥事・・・

 

 「スイーツ親方」の名前でスイーツファンの間では有名人の元横綱大乃国が暴行容疑というニュースを見た。

 

 現役時代は千代の富士という大横綱がいたせいか、あまりぱっとしなかったのを記憶している。

 

 たしか、当時横綱で休場せずガチで負け越したという不名誉な記録も作ったはず。

 

 小学生のころ、回文が一時流行った際に、「肉の多い大乃国(にくのおおいおおのくに)」を思いついた時はクラスがわいた。

 

 何年か前には「お菓子が好きスガシカオ」がちょっとうけた。

 

 そんな本職とは関係ない所で勝手に親近感を持っていたので、暴行容疑とはとても残念だ。

 

 「全国スイーツ巡業」シリーズも終わってしまうのだろうか。重ねて残念だ。

 

 

2010/9/7 火曜日

Tポイントとポンタへの道

Filed under: その他 — webizumi @ 14:20:41

■2010年9月7日

 

 社内の打合せで 「 イズミの商品を購入するとポイントがつくようにすればお客様が喜ぶのでは? 」との話が出ました。

 

 ポイントといえば Tポイントとポンタだーということで、早速カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社と株式会社ロイヤリティマーケティングへ問合せしてみた所、NGでした。

 

 理由は 販売対象が個人ではないから ということでした。

 

 イズミの主要取引先は 介護ショップ・工務店・リフォーム会社・ハウスメーカーなどの法人がほとんどです。

 

 意外にも多店舗展開は加盟条件に入っていないということでした。

 

 インターネットからの注文のみという無店舗であっても販売対象が個人であれば加盟できますよ とのことでした。

 

 たったこれだけのことですが、また一つ世の中を知ることができました。

 

 Tポイントの担当者はもの凄く丁寧に質問には全て答えてくれましたが、ポンタの担当者は鬱陶しいオーラが出ていて、やや傷つきました。

 

 人のフリ見て我がフリ直せ です。

 

■2010年9月10日 ( 追記 )

 

 昨日 改めて株式会社ロイヤリティマーケティング様より連絡があり、「システムの開発費用負担が必要なこと」「加盟料は不要なこと」「今後の展開方針やイズミの加盟の可能性」など前回の担当者とはうって変わってご丁寧な対応をしていただきました。

 

 

2010/9/4 土曜日

高校生クイズ

Filed under: その他 — webizumi @ 11:59:26

■2010年9月4日

 

 昨晩放送していた高校生クイズ。

 

 とんでもないレベルの問題で、それに答える高校生のレベルがまた凄すぎて 圧倒されました。

 

 問題の5分の1くらいを読んだ所で回答し、しかも正解 といった状態の繰り返しでした。

 

 問題を全て聞いても答えが分からない私からすると、この差はなんだー とやや悲しくなりました。

 

 受験勉強も大変でしょうに、いったいどこでそんな知識を吸収しているのか、とんでもない人達がいるもんだと思いながら見ていました。

 

 しかし、問題を最後まで読まずに答えるのを何度も見ていると、だんだん意地悪をしたくなってきて、問題の最初とはあまり関係ないような答えを用意してみたいもんだと思ってしまいました。

 

 番組的にはそんな意地悪をしたら進行具合にも影響してしまうので、とても無責任なアイデアだと分かっているのですが。

 

 あと勝手に心配に思ったのは、最後まで話を聞かずに口を挟んで話のコシを折るような人にならなければいいなーとか、世の中の人がみな論理的に会話をするわけではなく、会話の最初とは全く予想もつかない話に展開することがいくらでもあるので、このクイズのパターンが身に付きすぎると世の中生きにくいだろうなーとか、そんなことを思ってしまいました。

 

 まーでも、これだけ頭のいい人達だから、それはそれでなんなくクリアーするのでしょうけど。

 

 はい、ただの嫉妬です。

 

 

2010/9/3 金曜日

ポテトチップスうまい.太い.美味しい.

Filed under: その他 — webizumi @ 14:20:33

■2010年9月3日

 

s100903ufo.jpg 

 

 スーパーの入口に山積みされていた夢のコラボスナック。

 

 いいぞ!コイケヤ と早速購入。
 

 

 CMで話題のUFOポテチを食べてみました。

 

 しかーし、味が濃すぎて 最後まで食べるのに苦戦してしまいました。

 

 UFOって そんなに味濃かったかな〜。

 

 

2010/9/2 木曜日

佐々井さん誕生日

Filed under: その他 — webizumi @ 18:16:39

■2010年9月2日

 

 1日遅れましたが お誕生日おめでとうございます。

 

 連日の猛暑の中、頭には原色のはちまきをして 38度を超える倉庫でグリップ木棒を製作している姿には頭が下がります。

 

 また暑さだけでなく、蚊や蜂にも襲われる中イズミの夏服だけでは全然足りず、出社時・日中・帰社時でTシャツが変わることもしばしば。

 

 奥様の洗濯量も尋常じゃないでしょうね。

 

 今年は人生の中でも 最も暑い誕生日だったのではないでしょうか。

 

s10090202.jpg s10090201.jpg

 

 昨年のブログを見ると、取締役がセレクトした花は「グズマニア」で、花言葉は「理想の夫婦」だったのですが、今回セレクトした花は「デンファレ」で、花言葉は「お似合いの二人」だそうです。

 

 たまたまその時にセレクトした花で 近いイメージの花言葉になるなんて凄いですね!

 

 

« 前のページ次のページ »